だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

ニュー・エデンの正体とは?

2018-02-16 21:04:42 | 映画
相変わらず、映画に出まくっているニコラス・ケイジ。ラリー・チャールズ監督「オレの獲物はビンラディン」(16)では、キレまくりの…

ニックが最高にはまり役で、変に楽しめました。こういう役、似合うのよねぇ~。他の人には出来ない演技。さすがニックです。

それにしても、2016年だけでも「ダーティー・コップ」(16)、「ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄」(16)、「スノーデン」(16)

「パシフィック・ウォー」(16)、「ドッグ・イート・ドッグ」(16)と、なんと6本。働き過ぎです。2017年も「ヴェンジェンス」(17)

「キング・ホステージ」(17)、「ダブル/フェイス」(17)、ロブ・キング監督「ヒューマン・ハンター」(17)の4本。

公開は3月ですが、ニックの出演作数はどんどん増えていきます。西暦2030年、水資源は枯渇、食糧危機によって人類の文明は崩壊します。

アメリカは国境を閉鎖し人民省を設立。つまり、国民は国家によって管理されています。ノア・クロス(ニコラス・ケイジ)の仕事は…

政府が指定する排除対象者を<ニュー・エデン>と呼ばれる収容地区に強制移住させること。新たな指令は、レイチェル・ウェラー(サラ・リンド)と…

息子のルーカス(ジェイコブ・デイヴィス)を拘束すること。ヒューマン・ハンターと呼ばれるノアは、2人との出会いで気持ちが揺らぎます。

政府への反逆を決意するノアを待ち受けるものとは?ニック以外の共演者に馴染みはないですが、本作はカナダ映画。ニック、越境しています、はい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7千枚の極秘文書

2018-02-13 21:36:04 | 映画
今更ですが、メリル・ストリープは本当に素晴らしい女優。アカデミー賞だけでも助演女優賞にノミネート3回。ロバート・ベントン監督…

「クレイマー、クレイマー」(79)で受賞。主演女優賞には14回。受賞作はアラン・J・パクラ監督「ソフィーの選択」(82)と…

フィリダ・ロイド監督「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」(11)の2回。授賞式の常連です。今年の3月4日にも当然、登場。

スティーヴン・スピルバーグ監督「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」(17)で、主演女優賞にノミネート中。

1971年。ベトナム戦争が泥沼化し、国中に反戦の気運が高まっていました。そんな中、国防総省が作成したベトナム戦争に関する文書。

それは7千枚にも及ぶトップシークレットでした。しかし、NYタイムズが一部をスクープ。ライバル紙に先を越されたワシントン・ポストの…

女性初の新聞発行人、キャサリン・グラハム(メリル・ストリープ)は、編集主幹ベン・ブラッドリー(トム・ハンクス)と共に…

残りの文書を入手し、全貌を公表しようと奔走します。しかし、ニクソン大統領はあらゆる手段で記事の差し止めを図ります。

果たして、キャサリンとベンは?報道の自由は?サラ・ポールソン、ブラッドリー・ウィットフォード、ブルース・グリーンウッド共演。

ピーター・ランデズマン監督「ザ・シークレットマン」(17)も併せ見ると良いかも。とにかく、本作は必見です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュック・ベッソンのSF世界、再び

2018-02-12 21:24:35 | 映画
フランスのリュック・ベッソン監督の初期の代表作は、「グレート・ブルー」(88)、「ニキータ」(90)、「レオン」(94)、

「ジャンヌ・ダルク」(99)など多数。製作総指揮の作品も「TAXi」(97)、「トランスポーター」(02)、「96時間」(08)など。

すでにシリーズ化も。とにかく敏腕ですごい仕事量。個人的には「フィフス・エレメント」(97)がお気に入り。脚本は監督自身。

デザインはメビウス、衣装はジャン=ポール・ゴルチエ、音楽はエリック・セラ。主演はブルース・ウイリスと、当時の監督のミューズ…

ミラ・ジョヴォヴィッチ。豪華でしょ。中でも宇宙船のコンサートに登場したオペラ歌手には、すっかり魅了されました。光沢のある青色の肌…

頭と背中に数本の触手のあるエイリアン。最新作には、もっとたくさんのエイリアンが登場。「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」(17)です。

ピエール・クリスタン&ジャン=クロード・メジエール原作の漫画シリーズ『ヴァレリアンとローレリーヌ』を、ベッソンが監督。

西暦2740年。宇宙の平和を守るため、銀河をパトロールする連邦捜査官ヴァレリアン(デイン・デハーン)とローレリーヌ(カーラ・デルヴィーニュ)。

2人はアルファ宇宙ステーションを訪れます。そこは様々な種族が共存する<千の惑星の都市>。その内部では邪悪な陰謀と秘密が…。

果たして?どんな世界が待っているのやら。クライヴ・オーウェン、リアーナ、イーサン・ホーク、ルトガー・ハウアー共演。わくわく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACT UP-Parisとは?

2018-02-11 21:22:30 | 映画
映画のタイトルは、すぐに意味が解るものと「?」というのと。ヨルゴス・ランティモ監督の「聖なる鹿殺し」は、見てのお楽しみ。

では「BPM」は?「BEATS PER MINUTE」は、音楽で演奏のテンポを示す単位だそうです。レベッカ・ズロトヴスキ監督…

「プラネタリウム」(16)の脚本家で、ロバン・カンピヨ監督「BPM ビート・パー・ミニット」(17)は、第70回カンヌ国際映画祭グランプリ作品。

監督自身がメンバーだった経験を元に製作されました。1990年代初めのパリ。目に見えない形で確実に広がるHIV/エイズ。

HIV感染者に対する偏見や差別が横行し、人々は恐怖や不安を抱えていました。パリを拠点に活動する<ACT UP-Paris>には…

様々な人々が集まり、メンバーは差別に対して抗議活動を行っていました。行動派のショーン(ナウエル・ペレス・ビスカヤール)は…

新しくメンバーになったナタン(アルノー・ヴァロワ)に出会い、恋に落ちます。ナタンはHIV陰性、ショーンはHIV陽性。

果たして、2人は?共演は、ソフィ役にアデル・エネル、チボー役にアントワン・ライナルツ。知らない俳優ばかりですみません。

ノーマン・ルネ監督「ロングタイム・コンパニオン」(90)、ロジャー・スポティスウッド監督「運命の瞬間/そしてエイズは蔓延した」(93/TVM)

マイク・ニコルズ監督「エンジェルス・イン・アメリカ」(03/TVM)などアメリカ製でない、エイズを描いた映画。ぜひ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖なる鹿殺しの意味は?

2018-02-09 21:43:40 | 映画
ヨルゴス・ランティモス脚本、監督「ロブスター」(15)、見ました?1973年5月27日、ギリシアのアテネ出身の44歳。

「籠の中の乙女」(09)では、第62回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリ受賞。2011年、監督はロンドンに移住します。

そして、発表したのが「ロブスター」でした。第68回カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞したこの作品。病みつきになります。

そんな監督の不思議な世界の大ファンの皆さま。最新作も素晴らしいと予感させます。なにしろ第70回カンヌ国際映画祭脚本賞受賞!

それがランティモス脚本、監督「聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア」(17)です。

心臓外科医のスティーブン(コリン・ファレル)は、妻のアナ(ニコール・キッドマン)、14際の娘キム(ラフィー・キャシディ)、

息子のボブ(サニー・スリッチ)と郊外の豪邸に住んでいます。ある日、父を亡くした16歳のマーティン(バリー・コーガン)を…

家に招いたことで、奇妙な出来事が起こり始めます。子供たちが突然歩けなくなり、目から赤い血を流すのです。いったい何が?

スティーブンに迫られる究極の選択とは、果たして?マーティンの母役にアリシア・シルヴァーストーン共演。「ロブスター」の…

コリン・ファレルは「ビガイルド 欲望のめざめ」(17)でキッドマンと共演したばかり。注目はバリー・コーガン!ワクワクします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルドン、黒から花へ

2018-02-07 21:09:02 | 展覧会
オディロン・ルドンというと、まず思い浮かべるのが『眼=気球』(1878年)。ニューヨーク近代美術館(MoMA)所蔵の…

黒くて不気味な姿をした眼玉のような気球。タイトル通りですが。他にも黒い毛玉のような『蜘蛛』(1887年)や…

エイリアンのような『森の精神』(1880年)。2013年4~6月にかつての損保ジャパン東郷青児美術館で開催された…

「オディロン・ルドン 夢の起源」でも紹介されました。ダークなイメージのルドンですが、50歳を過ぎてから明るい色彩の…

美しい花などを描いています。三菱一号館美術館で開催の「ルドン 秘密の花園」で、その作品を見ることが出来ます。

ポスターの絵は『眼をとじて』(1900年以降)。他にも『青空の下の木』(1883年頃)、『神秘的な対話』(1896年頃)、

『キャリバンの眠り』(1895~1900年頃)、『グラン・ブーケ(大きな花束)』(1901年)、『蝶と花』(1910~14年)、

『蝶』(1910年頃)、『野の花のいけられた花瓶』(1910年頃)、また、ロベール・ド・ドムシー男爵の城館の食堂壁画…

15枚の内、『黄色い背景の樹』、『人物』、『人物(黄色い花)』、『黄色い背景の樹』、『ひな菊』、『花とナナカマドの実』、

『花のフリーズ(赤いひな菊)』、『花と実のフリーズ』(すべて1900~01年)なども。こんなルドン、見たことないかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛しのボス、可愛過ぎ!

2018-02-06 22:00:41 | 映画
長年親しみお世話になった、みゆき座が2月2日付で終了し、同スカラ座も23日で終了。閉館ではなくリニューアルします。

3月29日オープンする、TOHOシネマズ日比谷(11スクリーン)と合体し、スクリーン12、13となるそうです。

すぐそばのTOHOシネマズシャンテは、そのまま継続。日比谷が大きく変わるのですが、大きなスクリーンはイマイチ…。

それはともかく、この春のお勧めアニメはドリームワークス・アニメーション製作、トム・マクグラス監督「ボス・ベイビー」(17)。

「マダガスカル」(05、08、12)シリーズや、スピンオフTVシリーズ「ザ・ペンギンズ from マダガスカル」(08~ )の監督。

うふふ、ペンギンズ大ファン!パパのテッド(声:ジミー・キンメル)とママのジャニス(リサ・クドロー)と暮らす、7歳のティムこと…

ティモシー・テンプルトン(声:マイルズ・バクシ)の家に新しい家族がやって来ます。弟のセオドア(声:アレック・ボールドウィン)。

可愛い赤ちゃんのはずが、なんと黒いスーツに白いシャツ、ブリーフケース、ネクタイをビシッと締め、チャキチャキ歩く赤ちゃん!

見た目は赤ちゃんなのに中身はおっさんだったのです。名前は<ボス・ベイビー>。果たして、彼の秘密の任務とは?

声の担当は、スティーヴ・ブシェミ、トビー・マグワイア、トム・マクグラス監督自身も。とにかく可愛いボス。見なくっちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌われ者ウィンストン・チャーチル

2018-02-05 21:32:53 | 映画
ベン・メンデルソーンは、気になる俳優の1人。1969年4月3日、オーストラリアのメルボルン出身の48歳。デビュー作は…

ジョン・ダイガン監督「君といた丘」(87)。デヴィッド・ミショッド監督「アニマル・キングダム」(10)が印象的。

いつもどこかで見ています。最近では、ギャレス・エドワーズ監督「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」(16)での…

オーソン・クレニック役は、超~良い役でした。どんな役でもこなす演技派です。最新作は、ジョー・ライト監督…

ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男」(17)で、アカデミー賞作品賞の他、主演男優賞…

撮影賞、美術賞、衣装デザイン賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞にノミネート。第2次世界大戦初期の1940年5月。

ナチスドイツの勢力は拡大し、フランスは陥落間近。イギリスにもドイツ軍侵攻の危機が迫る中、連合軍はダンケルクで孤立状態に。

就任したばかりの嫌われ者の英国首相ウィンストン・チャーチル(ゲイリー・オールドマン)は、ヨーロッパの運命を左右する選択を…

迫られるのでした。ヒトラーとの和平交渉か徹底抗戦か。果たして?チャーチルの妻クレメンティーンをクリスティン・スコット・トーマス、

英国王ジョージ6世をベン・メンデルソーンが演じます。リリー・ジェームズ、スティーヴン・ディレイン、ロナルド・ピックアップ共演。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マット・デイモン、13cmになる!

2018-02-04 21:30:43 | 映画
世界的ベストセラー、ダン・ブラウン原作<ロバート・ラングドン>シリーズ。劇場公開3作目の「インフェルノ」(16)は…

大富豪の生化学者ゾブリストが主張する人口爆発に歯止めをかけるため、人類の半数を死滅させようと計画。大量虐殺を可能にする…

新種のウイルス“インフェルノ”を開発するのでした。ロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演のシリーズは、映画ファンも大満足。

人口過剰問題は、現実の問題として今そこにあり、2015年現在世界人口は70億人を超えているそうです。さらに2050年には…

93億人に達すると見込まれているとか。1年間に7800万人、1日に20万人増えている計算。資源不足、少子高齢化、貧困など…

想像に難くないですね。ところでゾブリストみたいな過激な方法でなく、アレクサンダー・ペイン監督ならこんな方法で解決します。

それが「ダウンサイズ」(17)です。人口が増え過ぎ社会問題となった地球。そんな時、ノルウェーの科学者が…

人間を1/4に縮小する技術を発見。身長180cmなら、13cmに。その名も『人類縮小200年計画』。ダウンサイズを選ぶ人々が続出。

ネブラスカ州オマハの夫婦、ポール・サフラネック(マット・デイモン)とオードリー(クリステン・ウィグ)も決意するのですが…

土壇場でオードリーが逃げ出し…。果たして?クリストフ・ヴァルツ、ニール・パトリック・ハリス、ローラ・ダーン、ウド・キア共演。楽しみ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

85歳の祖父と13歳の孫娘の秘密

2018-02-03 21:28:43 | 映画
ドイツのミュンヘン出身でオーストリア国籍ウィーン在住のミヒャエル・ハネケ監督の作品には、日本未公開作品が多く、公開作は…

「ファニーゲーム」(97)、「ピアニスト」(01)、「隠された記憶」(05)、「ファニーゲーム U.S.A.」(07)、

「白いリボン」(09)、「愛、アムール」(12)のみ。5年ぶりの新作がやって来ました!もちろん、いつも通り脚本も。

それが「ハッピーエンド」(17)です。難民が多く暮らすフランス北部の町カレー。建設会社を経営し、豪華な邸宅に暮らす…

ジョルジュ・ロラン(ジャン=ルイ・トランティニャン)。高齢で今は引退し、娘のアンヌ(イザベル・ユペール)が継いでいます。

アンヌの息⼦ピエール(フランツ・ロゴフスキ)は、専務を任されたもののビジネスマンに徹しきれずにいるナイーヴな⻘年でした。

アンヌの弟トマ(マチュー・カソヴィッツ)は医師で、再婚した妻アナイス(ローラ・ファーリンデン)と幼い息子ポールがいます。

3世代が暮らすロラン一家は、お互いのことには無関心。そこへある事件をきっかけに両親の離婚で離れて暮らしていた孫娘の…

エヴ(ファンティーヌ・アルドゥアン)がやって来ます。85歳のジョルジュと13歳のエヴは、それぞれ誰にも言えない秘密を…

抱えていたのです。果たして、それは?他にイギリス人俳優のトビー・ジョーンズ共演。ハネケ監督の描く家族劇、絶対見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする