■トマト撤収 2008年10月4日 (下の方に追記あり…)
名残惜しいが、トマトを撤収した。
この猫車に、残渣が3杯分以上は出たかな?
押し切りで、細かく刻んで、生ごみアップZを混ぜ込んで、
掘った溝に入れ、土を被せておくと、1~2週間で、いい土になる。
![トマト撤収 2008年10月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c0/109fb2150902fc149b2ae1da185a2434.jpg)
今日は、以前から作り溜めている、生ゴミ堆肥も一緒に投入!
雑草堆肥や残渣堆肥を、別の場所で作る事も考えてはいるが、
場所と時間が無い為、今のところ、その場所で堆肥化させている。
![トマト撤収 2008年10月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/dd98e2a17f273a5df6480080f50a5f06.jpg)
トマトは、これで終わり。
ゴリは、青いトマトを、残渣と一緒に溝に捨てていたが、
これを拾ってきて、熟成させてみようと思っている。
![トマト 2008年10月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/83d054b7acc2f34dbc8c310d2ea1abc6.jpg)
普通は、完熟トマトしか採らないが、
試しに、売っているトマトと同じ様な事をやってみようか!
因みに、冷凍にしているトマトは、沢山残っているので、
自家製トマトの料理は、まだまだ楽しめる。
※追記
■落花生 2008年10月4日
そうそう、忘れていた。
トマトの間に、コンパニオンプランツとして植えていた落花生は、
トマトを定植した後で種蒔きをしていた。
畑・畑・畑のsenooさんの様に、ポットで苗作りをしておけばよかったと、反省。
発芽後に、トマトの陰で日照不足…。
育ちは悪いし、収穫時期もまだまだ…。
痺れを切らして、今日トマトの撤収となったが、
トマトの間の落花生は、諦めようか…。トホホ…。
![落花生 2008年10月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/9ffa4f1cd5626eaa031c7299cc0c32f7.jpg)
…と思ったが、諦め切れない私、他の場所に移植してみた。(汗)
うまくいったら、またUPすることにしよう。
名残惜しいが、トマトを撤収した。
この猫車に、残渣が3杯分以上は出たかな?
押し切りで、細かく刻んで、生ごみアップZを混ぜ込んで、
掘った溝に入れ、土を被せておくと、1~2週間で、いい土になる。
![トマト撤収 2008年10月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c0/109fb2150902fc149b2ae1da185a2434.jpg)
今日は、以前から作り溜めている、生ゴミ堆肥も一緒に投入!
雑草堆肥や残渣堆肥を、別の場所で作る事も考えてはいるが、
場所と時間が無い為、今のところ、その場所で堆肥化させている。
![トマト撤収 2008年10月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/dd98e2a17f273a5df6480080f50a5f06.jpg)
トマトは、これで終わり。
ゴリは、青いトマトを、残渣と一緒に溝に捨てていたが、
これを拾ってきて、熟成させてみようと思っている。
![トマト 2008年10月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/83d054b7acc2f34dbc8c310d2ea1abc6.jpg)
普通は、完熟トマトしか採らないが、
試しに、売っているトマトと同じ様な事をやってみようか!
因みに、冷凍にしているトマトは、沢山残っているので、
自家製トマトの料理は、まだまだ楽しめる。
※追記
■落花生 2008年10月4日
そうそう、忘れていた。
トマトの間に、コンパニオンプランツとして植えていた落花生は、
トマトを定植した後で種蒔きをしていた。
畑・畑・畑のsenooさんの様に、ポットで苗作りをしておけばよかったと、反省。
発芽後に、トマトの陰で日照不足…。
育ちは悪いし、収穫時期もまだまだ…。
痺れを切らして、今日トマトの撤収となったが、
トマトの間の落花生は、諦めようか…。トホホ…。
![落花生 2008年10月4日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/9ffa4f1cd5626eaa031c7299cc0c32f7.jpg)
…と思ったが、諦め切れない私、他の場所に移植してみた。(汗)
うまくいったら、またUPすることにしよう。