【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

てがるごぼうの袋栽培

2009年05月09日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類

■てがるごぼう 2009年5月9日



先日干した、発酵米糠や落ち葉堆肥を混ぜたプランターの土を、

土壌用炭素(備長炭の粉)が入っていた大袋に詰めて、育苗場所に持って行き、

底をカッターナイフで切り、底抜けにし、水をたっぷりやり、

上部には、種蒔き用の市販の土を薄く入れ、種まきをした。



てがるごぼうは、短い品種なので、土は、袋満タンにはしていない。

上部不要部分も、ビニールを切り取っている。



あれ?

種の色が鮮やかなブルー。

種子消毒をしているのか?袋に何も書いていないよ。



てがるごぼう 2009年5月9日



置いた場所は、↓ こんな感じ。



てがるごぼう 2009年5月9日



以前義父が健在で元気に農作業をしていた頃は、

この方法で、袋栽培をしていた。


長くて太い、いい牛蒡が育っていたが、


さてさて、巧くいくかどうか??




種蒔き

2009年05月09日 | 育苗

■種蒔き 2009年5月9日



二十日大根の 【 紅白 】 ・ 中国大根の 【 春京赤長水 】 ・

生食用ミニ・ニンジン 【 スイートキャロット 】 ・

卸したてがピリピリする辛さの大根【 だるま大根 】



ポコポコと土に穴を開け(凹ませて)、1粒ずつ種を入れた。

大根葉も美味しいが、間引くのが面倒でもあるしね。



種蒔き 2009年5月9日



篩で土を被せて、水遣りをしたら、炭をかぶせてお仕舞い。

↓ ここは、ピオーネの畑。


根菜だけど、短い品種のものばかりなので大丈夫だろう。(苦笑)

注意されても止められない、ピオーネの畑での野菜栽培…。



ピオーネの枝と葉っぱの影が写っているね。



種蒔き 2009年5月9日



■コリンキー 2009年5月9日



隣のコリンキーを見ると、もう実が着いてる?

【 はじめは株作りの為に着果は親づるの10節以降とする 】

と種袋に書いてある。


摘果しなくっちゃ!



コリンキー 2009年5月9日



【 「 アブラムシ 」 と 「 うどんこ病 」 には注意する 】

と種袋に書いているが、このコリンキーには強い見方が居た。



七星てんとう虫くんが、きっとアブラムシをヤッツケテくれているのだろう。



コリンキー 2009年5月9日



このテの野菜には、どれにも七星君が1匹ずつ主として宿っているみたい。(笑)





岡ひじき・オカヒジキ・おかひじき

2009年05月09日 | その他の葉菜類
■おかひじき 2009年5月8日



おかひじきも、脇芽がたくさん出てきて、わさわさ~。

今頃の時期のおかひじきが一番美味しいかも?


旬は4月~6月らしいが、私は9月頃まで種蒔きを数回行ない、

切らさないように栽培している。



おかひじき 2009年5月8日(播種 2月28日・定植 4月5日)



↓ これは、次に待機している、おかひじき。


こんな、貧弱そうな おかひじきに、脇芽がどんどん出て、

終わり頃にはビックリするほど茂る。


茎が、あまりかたくならないように、セッセと採ると、

またまた、どんどん脇芽が出るので、長い間楽しめる。



おかひじき 2009年5月8日(播種 3月28日・定植 5月7日)