【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

我が家の新顔野菜の苗たち

2009年05月25日 | 育苗
■新顔の苗たちいろいろ 2009年5月25日



大好きなセロリ。

でも、無理だろう?と今までは挑戦する気もなかった。



市内はセロリの産地で、大々的に温室栽培をやっている。

それをずっと見てきただけに、路地では無理?

なんて、勝手に思い込んでいたら、cocoさんが立派なセロリを栽培されている。



気候は大分違うが、やって出来ない事はないかも?


そう思って、栽培してみる事にした。



だから、 【 コーネルセルリー 】 は初顔。



コーネルセルリー 2009年5月25日



去年の夏ごろ、食用ほうずきというものを、

【 生中継ふるさと一番! 】 だったか?

【 鶴瓶の家族に乾杯 】 だったか?

どちらかの番組で観て知り、どうしても食べたくなった。



検索すると、 【 ストロベリートマト 】 というものらしく、

種を購入し、5月3日に種蒔きをした。



さてさて、収穫までに至りマスヤラ?



ストロベリートマト 2009年5月25日



【 シカクマメ 】 は、annmamuさんのブログを拝見して、

食べてみたくなったもの。



やっぱ、らいおん○は、食いしん坊だね。

子供のころから、他人が食べているものを欲しがっていたものね。(汗)



こうして、栽培品種がどんどん広がっていくんだよね!



シカクマメ 2009年5月25日



見難い?

では、少し大きな画像で…。



まだやっと双葉…になる前か。

発芽がとっても遅かった。



シカクマメ 2009年5月25日



【 ペッパーチリ 】 は、黄色の甘唐辛子かな?

これも初顔よ。




ペッパーチリ 2009年5月25日





カリフラワー栽培は2年ぶりか?

2009年05月25日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー

■あまゆたかとパープルフラワー 2009年5月25日



先日UPした混植スペースの、あまゆかた・パープルフラワー・ブライダルを採って、


記念撮影~。



久々に栽培した、カリフラワーに感激!



レタスやチマサンチ等もいろいろ混植している上、

寒冷紗を被せているので、今のところ全く虫被害が無い。




でも、よく見ると寒冷紗に野菜が届いて着いている所に、

蝶や二十八星てんとう虫が止まっているのを見つけてしまった。

卵を産み付けられたかも???




先日、キャベツをひとつ食べたが、とても美味しいものだった。

今日は、カリフラワー2種類も試食!楽しみ~。



採れたて野菜 2009年5月25日



↓ この紫色のカリフラワー、とても目が細かく詰まっていて、色も綺麗!



パープルフラワー 2009年5月25日



たくさん作った苗を、植え場所が無い為、

殆ど皆さんにお分けした。



それも、うまく育っているのかな???

気になるところ…。





紫色の人参

2009年05月25日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■パープルヘイズ(人参) 2009年5月25日



チョッと見落としてたわ~。

トウ立ちを始めているわ~。



パープルヘイズ(人参) 2009年5月25日



これ、期待はずれの色だったわ~。

綺麗な紫色を想像していたんだけどな…。



日



表面も少しザラザラしてるし、連作障害とか?



いやいや、同じ畝の春蒔金港五寸の方は、いい出来なので、

それはないか?




サイズは、大体こんなものだと思うけど、

これは、余った種は、チャンと使いきって、もうお仕舞いとするかな。






ピオーネの新梢の管理

2009年05月25日 | ピオーネ
■ピオーネ 2009年5月24日



我が家にある、たった1本のピオーネ。


昨日から、そのピオーネの新梢の管理を行なっている。

ゴリは、私にはあまりさせてくれない。

自分の管轄と思っているのか?



↓ そうそう、写真左側のが麦。

【 畑・畑・畑 】 のsenooさんのように、食べられる麦を植えたらよかったけど、

これは、観賞用の麦。



最初アブラムシが寄って来て、次にそれを食べに七星てんとう虫がやってきて、

今は、ピオーネの葉っぱにまで七星てんとう虫がサバっている。(笑顔)



ピオーネ 2009年5月24日



↓ まだ殆ど何もしていないピオーネ。



ピオーネ 2009年5月24日



ピオーネの場合、花穂の先を3.5cmほど残して、

それより上についている粒は、全部切り落としてしまう。


上の方に離れてついている粒は、

種無しにする為にジベレリンを浸ける時の印で、

浸け終わったら、切り落とす。



ピオーネ 2009年5月24日



いまのところ、自家消費で、売り物ではないが、

いずれピオーネ農家になってしまうかも???(未定)



そんな訳で、今年は私がピオーネの基礎&専門知識を学んでいるので、

来年は、私も少しは成長していると思う。(苦笑)



ピオーネ 2009年5月24日



去年の、地元で行なわれた ピオーネの講習会の記録は、← こちらクリック♪




※うちのピオーネや全ての野菜にも、全く化学農薬は使用せず栽培している。

虫がはびこり、病気に遣られて全滅する事もあるかも?と不安ながらも、

これだけは、貫き通している。



とはいえ、種無しにする為のジベレリンだけは、仕方が無いらしい。

わたしは、種があってもいいと思うのだが…。

それと、ジベレリンは植物由来のもので、安心だと先生も仰っていたので、

それを信じる事にしよう。




そして、化学肥料も使わない栽培なので、それだけに費用もかかる部分もあるが、

いろいろ情報アンテナを高くして、工夫も凝らしている。



今日も、夕方からゴリが 【 完熟発酵米糠 】 を買出しに行き、

積み出し作業を手伝った。

そうする事によって、費用が半分で済むらしいのでありがたい。




他にも、魚かす・油粕など買ってボカシ肥も作る用意もしているが、

この完熟発酵米糠が、同じようなもので、自分で混ぜなくてもいい分、

手間もかからず、費用も安いので、当分の間、この発酵米糠を使う積もりだ。


高い土アップ単体で使っている時よりも、

全体的に土がふかふかでよくなっている。



石灰は施用していない。


過去ログを見ると、ピオーネの畑には、

苦土石灰・有機石灰(牡蠣ガラ)を入れた事があるが、

畑には、今は全く入れていない。




週末には、HB101・万田酵素・ナチュレパワー1号・ストチュー等…。

いろいろ組み替えて、混合で葉面散布を行なっている。