■トドさん オススメのコリンキー 2009年5月24日
とても楽しみにしているコリンキーが、すくすくと育っている。
とはいえ、同じ様に植えた2本の内、1本ばかりが生長がいい。
![コリンキー 2009年5月24日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/553efa6b2b32eed3cc98eaa13f27ce89.jpg)
初めての栽培なので、チョッと調べてみると…。
※食べ方
①そのままスライスしてドレッシングで
②軽く塩もみして鮮やかな黄色を引き立ててサラダに
③浅漬けは、塩、しょうゆ、キムチ、ぬか、いずれもおいしい
(最初は糠漬けで食べたいね!)
④とり遅れて大きくなったものは生食に不向きで、ジャムにするとおいしく食べられる
※育て方の注意書き
◎親づるの10節までに着いた場合は摘果し、
後は放任し500~600gくらいで収穫する
これは、10節までの実かもね。
でも早く食べたいので、1個だけ着けてみるか。(苦笑)
![コリンキー 2009年5月24日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/cc90a77de75ca3335f4e92b169d3aa49.jpg)
収穫は開花後7~10日位だとか。
開花というより、蕾を破って開けて授粉させたので…。
本当は、明日くらいの開花だったのかもね?
とても楽しみにしているコリンキーが、すくすくと育っている。
とはいえ、同じ様に植えた2本の内、1本ばかりが生長がいい。
![コリンキー 2009年5月24日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a1/553efa6b2b32eed3cc98eaa13f27ce89.jpg)
初めての栽培なので、チョッと調べてみると…。
※食べ方
①そのままスライスしてドレッシングで
②軽く塩もみして鮮やかな黄色を引き立ててサラダに
③浅漬けは、塩、しょうゆ、キムチ、ぬか、いずれもおいしい
(最初は糠漬けで食べたいね!)
④とり遅れて大きくなったものは生食に不向きで、ジャムにするとおいしく食べられる
※育て方の注意書き
◎親づるの10節までに着いた場合は摘果し、
後は放任し500~600gくらいで収穫する
これは、10節までの実かもね。
でも早く食べたいので、1個だけ着けてみるか。(苦笑)
![コリンキー 2009年5月24日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/cc90a77de75ca3335f4e92b169d3aa49.jpg)
収穫は開花後7~10日位だとか。
開花というより、蕾を破って開けて授粉させたので…。
本当は、明日くらいの開花だったのかもね?