【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ナレソメ

2009年05月30日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ズッキーニ 2009年5月30日



ゴールドトスカという、黄色のズッキーニの雌花がやっと咲き、

隣で咲いている雄花を千切って、雌花2本に授粉させた。



ゴールドトスカ 2009年5月30日



グリーントスカも、1本だけ授粉。



グリーントスカ 2009年5月30日



知らない時、授粉なんて した事がなかった頃は、

最初の頃の実は、尻つぼみのおかしな形になっていた。




それをご覧になったspringさんが、授粉させた方がいいよ!って、

2年前に教えてくださったのデシタヨネ~。



それが、springさんとのナレソメ~。

懐かしい。





嬉しくてついついUP

2009年05月30日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■寒冷紗を被せて育てている混植の畝の野菜 2009年5月30日



素晴らしい出来ばえで、嬉しくて~。

ついついUP!



この畝最後のあまゆたか(キャベツ)。

少しの期間で、またひと回り大きくなって、

重さ、3kg近くあるよぅ~。


1個処理するのに、何日かかるか?



あまゆたか 2009年5月30日



パープルフラワー(紫色のカリフラワー)は、

チョッと得した気分!


脇にも小さいのがくっついている。

大きい方を採った後、また暫く様子を見ることにして…。



パープルフラワー 2009年5月30日



スティックセニョールも、春先と違い、直ぐ開きそうになるので、注意が必要。



スティックセニョール 2009年5月30日



では、一緒に記念撮影~。



パープルフラワーとあまゆたかとスティックセニョール 2009年5月30日



畑にある、今、食べごろのレタスメルボルンMTは、これが最後。

少し食べごろを過ぎているかも?



レタスメルボルンMT 2009年5月30日



先日採ったあまゆたかの株を そのままにしていたら、

脇芽が出ている。


脇芽キャベツを楽しみたいところだが、

他のものが終わったら、耕して次の作物の準備をしないとね!



あまゆたかの脇芽 2009年5月30日



で、次の段階の巻きかけのキャベツ・カリフラワー・スティックの畝が ↓ こちら。

やはり、レタスミックスやイタリアンパセリと混植している。


あはっ。

わさび菜は花盛りぃ~。

今の時期、トウ立ちが早い。



混植 2009年5月30日



その次が、↓ こちら。

キャベツ・スティックセニョール・レタス・チマサンチ。



混植 2009年5月30日



今年は、葉菜類が いい間隔で食べごろになるので、嬉しい。



これも、さつま芋や里芋の栽培を、知り合いに頼んでいるからだろう。


畑が、他に作付けに、比較的ゆったり計画的に使えるので、良かった。

去年までいた、さつま芋につく芋虫は、今年はどこに行くのだろう?




マサカネ!

ピオーネに棲みつかないか、それだけが心配。





いろいろな苗

2009年05月30日 | 育苗
□いろいろな苗 2009年5月29日



苗のまま、定植期を過ぎて花が咲き、

捨てられてしまうものも沢山ある。


行き場所の無い水菜、アスパラ菜、わさび菜は、

もう駄目になってしまった。




■花オクラ 2009年5月29日



花オクラにも本葉が出ているが、

丸オクラと比べて、形が全然違うね!



…って、丸オクラの本葉を撮るのを忘れてた~。



花オクラ 2009年5月29日



■シカクマメ 2009年5月29日



シカクマメは、やっと双葉が大きく開いた。

5月3日に蒔いたものなので、ここまで来るのに長い道のりだった。


あまりにも発芽が遅いので、続いて保険で蒔いたが、

それも発芽している。



シカクマメ 2009年5月29日



■コーネルセルリー 2009年5月29日



コーネルセルリーの出始めたばかりの葉は、パセリの葉にそっくり!



焦点が合っていないね。

左側は落花生で、右側はカルサムスの花の苗。



早く定植しなくっちゃ!



コーネルセルリー 2009年5月29日



■バジル 2009年5月29日(播種 3月21日)



早く定植したバジルは、本葉の数も増え、大きく育っているが、

↓ この、今日定植したものは、根がぐるぐる回ってて限界だった。


朝、少し時間があったので、こうしてあちこちに植えているトマトの間に、定植した。


バジル 2009年5月29日