【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ハーブガーデンが夢

2009年10月02日 | 畑作業全般
■あちこちのハーブたち 2009年10月2日



◆ナスタチューム Nasturtium



ナスタチュームも、畑の隅っこの耕さない所に植えた物は、


毎年たくさんの あだりばえが育っている。


何故か、オレンジ色より黄色の方が好きで、なるべく黄色の方を残して種にしていたら、


畑のあちこちで見かけるのは、黄色が多くなったようだ。



伸びた茎を、初夏に、土に埋めるようにしていたら、一度枯れかけた株も、


またこうして春先と同じように大きな株に育ち、葉っぱの下には蕾がたくさん…。



ナスタチューム 2009年10月2日



◆マリーゴールド Marigold




毎年、こぼれ種や、自家採取の種を蒔いて育てるのだが、


何故かあまり育たず、買った種を蒔いて育ったマリーゴールド。(だったと思う)


マリーゴールドも、黄色の方が好きで、今年は黄色ばかり…。



マリーゴールド 2009年10月2日



◆カモマイル Chamomile



最初は、種のサンプル数粒の頂き物を育てたところから始まった。


毎年種が落ちて、どんどん増え、畑の中にも侵入を始め、


そこらじゅうに蔓延り困ってしまったが、踏むと香りがよい。



益虫も寄ってくるし、まあいいか~と、草丈が1m程になっても気にしないでいたが、


流石に、玄関あたりまできた頃から、刈り始め、今はだんだん減らしている。




それでも、こうして、草以上にあちこちで育っている。



カモマイル 2009年10月2日



◆ローズマリー Rosemary


混植の畑に挿し木にしたローズマリーは、


パプリカの根元で、最初はグングン大きくなっていたが、


パプリカの方が育ち過ぎ、陰になり、根っこも張り、


いつしか育たなくなってしまった。




今年こそは、年越しさせようと思っていたが、株が小さいので無理かも?




ローズマリー 2009年10月2日




◆チャービル Chervil



プランターの中で、ずっと育っている チャービル。



チャービル 2009年10月2日




◆パセリ Parsley



いたる所に生えているパセリは、年間通して切れることなく重宝している。



パセリ 2009年10月2日



◆イタリアンパセリ Italian Parsley



イタリアンパセリも、あちこちで育てているが、


これは、プランターのもの。



イタリアンパセリ 2009年10月2日




◆バジル Basil



あだりばえのバジルは、毎年あちこちに生えてきて、


早いものは、もう種になり落ちており、


遅いものは、まだまだやわらかい葉っぱを楽しんでいる。



バジル 2009年10月2日



◆ウォータークレス Watercress



クレソンは、うちには合わないのか?


大根によくつく黒くて小さな虫(←触ると下に落ちてしまう)に食べつくされて、


残念な事に、大きく育たない。



ウォータークレス 2009年10月2日



◆チャイブ chives



チャイブは、畑に植えた方は、あちこちで育っているが、


写真をクリック♪したら、惨めな姿のアブラムシで全滅のプランターのチャイブがご覧いただける。




もう、私はアブラムシには、泣かされっぱなし!



チャイブ 2009年10月2日



◆セイジ Seiji



巨大な食用ほうずきの間(陰)に植えているセイジは、今一つ元気がない。


これは、何ていうセイジなのだろう?花の色は?(まだ咲かないので分らない)



チェリーセージの方は、大きな株になり、半年以上の間、花も咲き続けている。



セイジ 2009年10月2日



◆コリアンダー Coriander



ゴリが、ゴキブリの味がするとか、カメムシの臭いがするとか、


どうも、コリアンダーを毛嫌いするが、


私は、時々欲しくて香りづけに使うのだが、ゴリには不満らしい。



プランターで育てて、種が落ちてはまた育ち…。


そのまま切らさないように、少しだけ育てている。



コリアンダー 2009年10月2日



◆ディル 2009年10月2日



ディル、この香りはゴリにも受け入れてもらえる。


プランターで育てていたが、大きく育った種のついた葉を、


草木焼却場に運んだ時から、そっちの周りでもたくさん育ち始めた。



ディル 2009年10月2日



他にも、ミントやラベンダー…。


困りものも含めて、いろいろあるが、使いこなせていないね。




大好きなレモングラスは、大株になっても冬越し出来ず、


最近は諦めている。


ハーブガーデンを作るのが夢…。