【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

君は 坊ちゃんかい?

2009年10月23日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜

■坊ちゃん南瓜 2009年10月23日



花オクラの間から、にゅ~っと出て、石垣を隔てたピオーネの段に登っていた、


たぶん、残渣から生えた去年育てた 坊ちゃん南瓜…だと思う。



坊ちゃん南瓜 2009年10月23日



今朝撤去してみると、あと2個残っていたよー。


今年の南瓜は、これでお仕舞い。



…じゃなくて、コリンキーはまだ生長中!






今年のトマトは…

2009年10月23日 | トマト・プチトマト
■トマト 2009年10月23日



これだから撤去できないトマト…。



今年は、【 あだりばえ 】のものも含めて、20本ほど栽培している。


屋根のある、定位置のトマトは、殆ど終わっているが、まだ撤去できていない。


それが、今頃復活しているもよう…。(でも それは無理っぽいデスね)


下の方に垂れ下っていた桃太郎8を、今日も1個採った。


(残念!撮り忘れて お腹の中…)




遅れて採れ始めた、あだりばえのものや、ピオーネの屋根の下のプチトマトは、


まだまだ現役デス!




そして、↓ 狭い裏の花壇の3種類のトマト…これも撤去出来ず、


夕食の準備中、暗くなってから採りに行く時に重宝している。



トマト 2009年10月23日



でも、週末あたり、そろそろ決意が必要!


もう秋深き…だもんねぇ~。


昨夜の最低気温は、7度…。




ササゲその後…

2009年10月23日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■ササゲ 2009年10月23日



何だか、ぶっとくなってきたんだけど~。



莢が茶色く変色して、カサカサになったものから採る予定なんだけど~。






ササゲ 2009年10月23日



熟れていないのか?なかなか乾燥しないみたいで…。


いつになる事やら??



ササゲ 2009年10月23日



待ち遠しいわ~。




アスパラ菜

2009年10月23日 | その他の葉菜類
■アスパラ菜 2009年10月23日



アスパラ菜も、springさんのおススメで2007年頃だったか?栽培を始めて、


とても気に入って食べている野菜の一つ…。



springさんのアスパラ菜は、収穫が始まったらしいので、


私も、さっそく見に行くと…。



アスパラ菜 2009年10月23日



まだみたい…。


でも、葉っぱは美味しそうよ~。


もう少しかしらね?



アスパラ菜 2009年10月23日



これは、トウ立ちした茎と、若い花蕾を食べる野菜で、


主茎を収穫後は、脇芽どんどん伸びてくるので、長い間楽しめる。