遅蒔きのササゲは今… 2009年10月06日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他 ■ササゲ 2009年10月6日(播種 7月13日) 随分遅い種蒔きだったが、何とか今のところ順調に育っている。 直売所では、もう収穫したササゲが、安く売られていた。 我が家のササゲは、長いので20cm程、それ以上長くはならないもよう。 springさんのインゲンと同様、ハの字型に実がつくみたいデス。 種を下さった方が、支柱は不要で、這わせておけば1株でも沢山採れると仰ったが、 簡単な支柱を取り付け登らせている。 台風で倒れてしまうのかもね?
夏野菜 2009年10月06日 | 畑作業全般 ■採れたて野菜 2009年10月6日 何だか、トマトが微妙に美味しくなくなった様な…。 真夏とは、気温も日差しの強さも違っているし、 日も短くなったからね~。 ゴーヤもあまり欲さなくなったしね~。 玄関の横の、グリーンカーテンのゴーヤは、今朝撤去しマシタ~。 撮りそびれて、料理してしまったけど、 スワンという蕪、もう採り頃デス~。 大型台風18号の進路も 気になりマスね。 備えあれば憂いなし…でも何をしたらいいのか? 夏のぶら下がり野菜は、吹き飛んでしまうのだろうか…。
カタツムリがエキスを吸う? 2009年10月06日 | 木・実 ■柚子 2009年10月5日 古木で巨木のうちの柚子は、脚立に登って、高切り鋏を伸ばして、やっと届くくらい。 今年は、去年より沢山生っているみたいで、期待している。 黄色く色づいたら、搾って冷凍デスネ! ↓ こんなに大きくなった柚子もある。 小さくて汚い皮の柚子は、だいたいカタツムリがエキスを吸っているもよう?? (確信はないが カタツムリが沢山這っているので…) (いやいや 葉っぱを食べるだけかも知れない…) 去年作った柚子ジャムは、親戚で頂いた柚子も混ぜて作ったが、 少し味が違ったような??? うちの柚子の方が美味しいのか? そんなに味に違いがあるのか?