【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

確信

2009年12月18日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■フルーピーイエローと採れたて野菜 2009年12月18日



これは、12月6日に撤去した時に、緑色のままの実を放置していたもので、


気付いたら黄色になっていた。



これは、フルーピーイエローだったのか!!



他の実は、全て職場の冷凍庫に入れさせてもらったので、


もちろん緑色のまま。(苦笑)



沢山放置しておけばよかったかな?




今年は、トマトもパプリカも放置で色づき、


それが案外美味しく食べられる事を確信!!



フルーピーイエロー 2009年12月18日



↓ こっちは、鍋料理をしようと夕方採ったものだったが…。



採れたて野菜 2009年12月18日



こんな事になってしまった。(笑)





今朝も大霜

2009年12月18日 | 玉葱
■玉葱 2009年12月18日



今朝も大霜、気温は昨日より低く、氷の厚みも増していた。


外の水道の蛇口も凍りつき、水が出なかった。




空は、晴天なりぃ~。




↓ 珍しく黒マルチ栽培をしている、もみじ(玉葱)は、大霜にも負けず順調。



玉葱 2009年12月18日(買った苗のもみじ 定植11月3日)



↓ ラピュタⅡ(種蒔きした方の玉葱)も、周りをビニールで覆っているので、何とか…。


小さく育ってよ~。(笑)


ペコロスっぽく育ってよ~。



玉葱(ラピュタⅡ 播種 10月10日 定植 12月5日) 2009年12月18日



ほうれん草やスイスチャードは、霜にあうほど美味しくなる。



日本ほうれん草 2009年12月18日



でも、じゃが芋は昨日の霜でへたってしまったぁ。(泣)


この下に、少しでも芋が入っているかしら??



インカのめざめ 2009年12月18日