【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

明け方にまた恵みの雨

2010年11月12日 | 畑作業全般
■椎茸 2010年11月12日



椎茸栽培には、適度の湿度が必要で、本格的に栽培をされているお宅には、

椎茸を浸す為の水槽があり、定期的にホダ木を浸し、椎茸の発生を促している。

我が家にも、昔は大きな水槽があったが、出荷をしなくなってから取り壊したようだ。


そこで、時々散水をするのだが、今朝のように雨が降ってくれると非常にありがたい。


        椎茸の表                   椎茸の裏

椎茸 2010年11月12日 椎茸 2010年11月12日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





楽しみでも心配

2010年11月12日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■ニムラサラダスナップ 2010年11月12日



簡易ビニールハウスの、ニムラサラダスナップえんどう、初収穫の記念写真!

こんな時期に食べられるなんて!嬉しい~!


苗を贈っていただいたspringさんに感謝!!!



ニムラサラダスナップ 2010年11月12日 ニムラサラダスナップ 2010年11月12日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


でも、心配な事がひとつ…。

ハウスの中の温度が、非常に高くなっている。


昨日のように寒い日でも、昼間の最高温度が45度まで上がっているし、

夜中の最低温度は、3~4度???

写真を撮った時の温度が19度だった。



大丈夫かなぁ。



ニムラサラダスナップのハウスの中 2010年11月12日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )