■兵庫絹莢(キヌサヤえんどう) 2010年11月21日
昨日準備した予定地に、キヌサヤえんどうの種蒔きをした。
「 兵庫絹莢 」 というネーミング。
行きつけの種苗店での購入。
![兵庫絹莢 2010年11月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/2d93a4abc2b67505e943b9f2a2b9e86c.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
瓶の底で窪みをつくり、1ヶ所に3粒ずつ、
畝幅が十分に取れなかったので、30cm間隔で千鳥に種蒔きをし、土を被せた。
![兵庫絹莢 2010年11月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/f0a210ca0a8df7c218d5429281a84870.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今回は、落ち葉堆肥を細かく砕いて、被せた。
![兵庫絹莢 2010年11月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/9142220cb6b61d89e21e158326376951.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今回使用した落ち葉堆肥は、去年の年末から落ち葉を集めて作ったもので、
一昨年の物ほど十分な出来ではなく、堆肥の中にはカブトムシかクワガタの幼虫がザクザク入っており、
これを、イチイチ取り除くのが大変な作業だった。
こんなものがいると云う事は、未熟堆肥ってことね。(-_-;)
![虫 2010年11月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/af/21368da6eda1168c4e0329a2027f83f3.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
昨日準備した予定地に、キヌサヤえんどうの種蒔きをした。
「 兵庫絹莢 」 というネーミング。
行きつけの種苗店での購入。
![兵庫絹莢 2010年11月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/59/7259a8484dba82728443d72fa9fa1008.jpg)
![兵庫絹莢 2010年11月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/2d93a4abc2b67505e943b9f2a2b9e86c.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
瓶の底で窪みをつくり、1ヶ所に3粒ずつ、
畝幅が十分に取れなかったので、30cm間隔で千鳥に種蒔きをし、土を被せた。
![兵庫絹莢 2010年11月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/74/2c14dd861ce2204d87d82eda43ef6f71.jpg)
![兵庫絹莢 2010年11月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/f0a210ca0a8df7c218d5429281a84870.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今回は、落ち葉堆肥を細かく砕いて、被せた。
![兵庫絹莢 2010年11月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/9142220cb6b61d89e21e158326376951.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今回使用した落ち葉堆肥は、去年の年末から落ち葉を集めて作ったもので、
一昨年の物ほど十分な出来ではなく、堆肥の中にはカブトムシかクワガタの幼虫がザクザク入っており、
これを、イチイチ取り除くのが大変な作業だった。
こんなものがいると云う事は、未熟堆肥ってことね。(-_-;)
![落ち葉堆肥 2010年11月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d3/cf336184dbfe92545363135e6430f6a9.jpg)
![虫 2010年11月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/af/21368da6eda1168c4e0329a2027f83f3.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )