【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

何せ初栽培

2010年11月20日 | 大根・二十日大根・かぶら
■紅心大根 2010年11月20日



うち、そう云えば 大根を蒔きそびれて、紅心大根しかないのだだった。

夏蒔きの、なけなしの YRくらまが あと2本ほど あるにはあるが、

勿体なくて、なかなか食べられないでいる。


月曜日には、ゴリの仕事仲間から蒜山大根を頂けるらしいので、

こちらからは、大きな椎茸を差し上げて、物々交換ね!

とても楽しみ。



紅心大根 2010年11月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ところで、この紅心大根は どれくらいで食べられるのかしら??

何せ初栽培なもんで…。





えんどう予定地

2010年11月20日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■えんどう予定地 2010年11月20日



えんどうの種蒔き(直蒔き)をする予定地の畝上げをし、早くも支柱まで立てた。

今年は、2列に蒔き拝みで登らせようと思っている。


生えたら、支柱の横に渡した棒に、藁を被せて霜対策をするつもり。

種蒔きも植える品種も未定。(たぶん 絹さやえんどう)



こんなに遅く、生えるかな??



えんどう予定地 2010年11月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






玉葱の植え付け

2010年11月20日 | 玉葱
■玉葱の植え付け 2010年11月20日(播種 9月20日)



育苗箱に種蒔きをして育てた 「 ラピュタⅡ 」 と、赤玉葱の 「 赤玉の極み 」。

先日、少し間引いたら、直径3mmほどになった。


買った苗より、見劣りするものの、何とか使えそうなので定植した。



玉葱の植え付け 2010年11月20日 玉葱の植え付け 2010年11月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



残ったひ弱な苗は、またどこかに狭く植え、ペコロスサイズに育てる事にしようと思う。