■博多かつを菜 2010年12月22日
↓ springさんにコメントをいただき 教わった 「 かつを菜 」 の事…。
かつを菜は、博多雑煮には欠かせない野菜です。
外側の、縮れがない葉っぱは欠き取って下さい。
寒さと共に縮れが多い葉っぱが中から出てきます。
縮れが多くなると食べごろです。
雑煮(お吸い物)だけでなく、油揚げなどとの炊き合わせも美味しいですよ。
という事だったが、外の縮れていない 欠き取った葉っぱ(↓ 右写真)も、
捨てずに 食べてみる事にした。(笑)
![博多かつを菜 2010年12月22日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/7867b05f4b10376a84b6e40137fc3442.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
持ち帰り 洗ってみると、案外縮れていて、食べ頃のものが殆ど。
今夜は、お浸しと雑煮に使った。
↓ springさんにコメントをいただき 教わった 「 かつを菜 」 の事…。
かつを菜は、博多雑煮には欠かせない野菜です。
外側の、縮れがない葉っぱは欠き取って下さい。
寒さと共に縮れが多い葉っぱが中から出てきます。
縮れが多くなると食べごろです。
雑煮(お吸い物)だけでなく、油揚げなどとの炊き合わせも美味しいですよ。
という事だったが、外の縮れていない 欠き取った葉っぱ(↓ 右写真)も、
捨てずに 食べてみる事にした。(笑)
![博多かつを菜 2010年12月22日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/52/98efa058c11bd88e50a1cd94391a2772.jpg)
![博多かつを菜 2010年12月22日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/c7335d060d0ca2040a0fd0c340af588b.jpg)
![博多かつを菜 2010年12月22日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/7867b05f4b10376a84b6e40137fc3442.jpg)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
持ち帰り 洗ってみると、案外縮れていて、食べ頃のものが殆ど。
今夜は、お浸しと雑煮に使った。