■茶葉 2011年6月7日
うちの石垣には、昔の名残の茶葉があちこち生えていて、
毎年新茶の頃には新芽を摘んで、煎り蒸してお茶を楽しんでいる。
ゴリの両親も、昔は茶葉を栽培して、お茶は年間を通して自家製を飲んでいたと言う。
裏の代ちゃんの畑にはまだ沢山のお茶の木が植わっていて、
10年ほど前までは、摘ませていただいていた。
今もそこには茶畑はあるのだが、竹が生えて立ち入れなくなっている。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
新茶の時期には少し遅いが、先の3枚を摘み取って、
朝洗って、夕方まで乾かしておこうと思っていた。(忘れてしまったので夕方に…)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
茶葉を洗って水を切り、アサヒ軽金属のオールパンでじっくり煎り蒸して、
揉んで揉んで…。
急須に1杯分(湯呑みに2杯分)のお茶になった。(*^_^*)
はぁ~好い香りぃ。 蒸している時の香りは何とも言えない。
うっとりぃ~。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ゴリと二人で、仲良く1杯ずつ飲んだ。
蒸したての茶葉ほど美味しく感じるお茶は無いかも?って思える。
二煎目のお茶を楽しみにしていたら、いつの間にか ゴリが急須を洗っていた。
さっき二煎目も飲むと言ったのに!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
おほほっ。
ゴリを責められないよね。
食器を綺麗に洗ってくれたのだもの。(^_^;)
また摘んでこよう!
うちの石垣には、昔の名残の茶葉があちこち生えていて、
毎年新茶の頃には新芽を摘んで、煎り蒸してお茶を楽しんでいる。
ゴリの両親も、昔は茶葉を栽培して、お茶は年間を通して自家製を飲んでいたと言う。
裏の代ちゃんの畑にはまだ沢山のお茶の木が植わっていて、
10年ほど前までは、摘ませていただいていた。
今もそこには茶畑はあるのだが、竹が生えて立ち入れなくなっている。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
新茶の時期には少し遅いが、先の3枚を摘み取って、
朝洗って、夕方まで乾かしておこうと思っていた。(忘れてしまったので夕方に…)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
茶葉を洗って水を切り、アサヒ軽金属のオールパンでじっくり煎り蒸して、
揉んで揉んで…。
急須に1杯分(湯呑みに2杯分)のお茶になった。(*^_^*)
はぁ~好い香りぃ。 蒸している時の香りは何とも言えない。
うっとりぃ~。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ゴリと二人で、仲良く1杯ずつ飲んだ。
蒸したての茶葉ほど美味しく感じるお茶は無いかも?って思える。
二煎目のお茶を楽しみにしていたら、いつの間にか ゴリが急須を洗っていた。
さっき二煎目も飲むと言ったのに!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
おほほっ。
ゴリを責められないよね。
食器を綺麗に洗ってくれたのだもの。(^_^;)
また摘んでこよう!