■トマト・ショコラ 2011年6月15日
ショコラの花が八重咲きだという記事を前に書いたが、
普通咲きの花もあった!やはり あれは鬼花だったのか?
…てことは、ショコラはどれも巨大な実になる?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
で、このショコラは、花も変だが、脇芽も見分けがつかないと、
前いも書いたが…。
花だけが着く筈の場所に、必ず葉っぱも出るのだ。(どの株もだ!)
日本の種ではなく、環境が違うからこんな株になってしまうのか?
元々種が変なのか?(スミマセン)
いえいえ、私の育てる環境が悪いのか?
我が家で育てて差し上げた苗は、どれも同じようになったらしいので、
畑の環境ではなさそう?
このショコラの畝の手前の、主枝か脇芽かが判断できず、
間違えて切り取ったら、それより上に伸びなくなったので、
思い切って抜いてしまい、別の脇芽を挿しておいた。(苦笑)
でも、これが何だったか?品種不明。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
隣の畝のシシリアンルージュの葉っぱに、こんな虫が沢山着いていたので、
酷い葉っぱは切り取り、葉裏からシャワー水をぶっかけた後、
静置竹酢液入りストチューを散布したが、さてどうなるか?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
調べると、どうやらこれは 『 温室粉ジラミ 』 というものらしい。
大発生すると、すす病を併発? そりゃ困った。(-_-;)
水遣りを一度も行なっていないからな。。。
ここは、屋根があるので、雨があまり かからないが、
美味しいトマト作りの為に、水遣りを全くしない記録に挑戦中だったが…。
温室コナジラミは、水に弱いらしいので、少しは水遣りをしなくっちゃね。
我が家の秘密兵器の、黄色い粘着テープ 『 ピタットトルシー 』 も、
ぶら下げておこう!
今までにない苦戦を強いられそうな、今年のトマト栽培じゃ!!
ショコラの花が八重咲きだという記事を前に書いたが、
普通咲きの花もあった!やはり あれは鬼花だったのか?
…てことは、ショコラはどれも巨大な実になる?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
で、このショコラは、花も変だが、脇芽も見分けがつかないと、
前いも書いたが…。
花だけが着く筈の場所に、必ず葉っぱも出るのだ。(どの株もだ!)
日本の種ではなく、環境が違うからこんな株になってしまうのか?
元々種が変なのか?(スミマセン)
いえいえ、私の育てる環境が悪いのか?
我が家で育てて差し上げた苗は、どれも同じようになったらしいので、
畑の環境ではなさそう?
このショコラの畝の手前の、主枝か脇芽かが判断できず、
間違えて切り取ったら、それより上に伸びなくなったので、
思い切って抜いてしまい、別の脇芽を挿しておいた。(苦笑)
でも、これが何だったか?品種不明。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
隣の畝のシシリアンルージュの葉っぱに、こんな虫が沢山着いていたので、
酷い葉っぱは切り取り、葉裏からシャワー水をぶっかけた後、
静置竹酢液入りストチューを散布したが、さてどうなるか?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
調べると、どうやらこれは 『 温室粉ジラミ 』 というものらしい。
大発生すると、すす病を併発? そりゃ困った。(-_-;)
水遣りを一度も行なっていないからな。。。
ここは、屋根があるので、雨があまり かからないが、
美味しいトマト作りの為に、水遣りを全くしない記録に挑戦中だったが…。
温室コナジラミは、水に弱いらしいので、少しは水遣りをしなくっちゃね。
我が家の秘密兵器の、黄色い粘着テープ 『 ピタットトルシー 』 も、
ぶら下げておこう!
今までにない苦戦を強いられそうな、今年のトマト栽培じゃ!!