■採れたて野菜 2011年6月16日
兵庫絹さやの下の方の茎や葉が、白く黴たようになり、
他の野菜に伝染しないか心配だが、片付ける時間がとれず、
まだチマチマと食べ続けている。
このバイオレットジャック(紫色のインゲン)は、
湯がくと濃い緑になるが、味も濃厚で甘い。
でも、差し上げた方からは、『 何でわざわざこんな色の野菜を育てるのか? 』 と、
見た目で、あまり好評ではなさそう??(苦笑)
前に栽培した、紫色の 『 パープルフラワー 』 は、その批評 最たるものだった。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
赤玉の極みという赤玉葱、少しは大きくなったかな?
昨夕、雨が降る前に、少しだけ抜いてみたが、
多少大きくなった様だが、小さな玉葱が殆どで、小さいものは 外のひと皮だけが赤い、
情けな~いものだった。
残りの収穫は、この雨が上がってからの週末になるかな?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※追記
【 採れたてメニュー 】 がメンテナンスで、アップできないので、
今日のところは、こっちに写真だけアップね。
ゴリが夕食不要だったので、私はひとりでベジタリアン♪
赤玉の極みと結球レタスは、サッと熱湯を通して酢の物に。(シャキシャキ~)
兵庫絹莢は、ワンパターンの卵とじで…。
ぷっくりふくれた絹さやが美味しい♪

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
他の採れたて野菜は、お届け野菜に…。
喜んでもらえたかなぁ~?
兵庫絹さやの下の方の茎や葉が、白く黴たようになり、
他の野菜に伝染しないか心配だが、片付ける時間がとれず、
まだチマチマと食べ続けている。
このバイオレットジャック(紫色のインゲン)は、
湯がくと濃い緑になるが、味も濃厚で甘い。
でも、差し上げた方からは、『 何でわざわざこんな色の野菜を育てるのか? 』 と、
見た目で、あまり好評ではなさそう??(苦笑)
前に栽培した、紫色の 『 パープルフラワー 』 は、その批評 最たるものだった。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
赤玉の極みという赤玉葱、少しは大きくなったかな?
昨夕、雨が降る前に、少しだけ抜いてみたが、
多少大きくなった様だが、小さな玉葱が殆どで、小さいものは 外のひと皮だけが赤い、
情けな~いものだった。
残りの収穫は、この雨が上がってからの週末になるかな?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※追記
【 採れたてメニュー 】 がメンテナンスで、アップできないので、
今日のところは、こっちに写真だけアップね。
ゴリが夕食不要だったので、私はひとりでベジタリアン♪
赤玉の極みと結球レタスは、サッと熱湯を通して酢の物に。(シャキシャキ~)
兵庫絹莢は、ワンパターンの卵とじで…。
ぷっくりふくれた絹さやが美味しい♪


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
他の採れたて野菜は、お届け野菜に…。
喜んでもらえたかなぁ~?