【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

紫芋タルトになって戻っておいで!

2012年11月17日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■紫芋 2012年11月17日


昨日は、朝霜が降りる寒い朝だった。

心配だった掘り残しの紫芋を見に行くと、葉っぱはだらりと萎びてしまっていたので、

ゴリに直ぐに掘り起こしてもらい、日当たりのよい軒下で乾かしてもらった。


↓ これがその跡地の証拠写真。(今朝撮影 今朝は雨…)


紫芋 2012年11月17日


夕方に見るとしっかり乾いていたので、段ボール箱に入れて倉庫に保管。


この紫芋のさつま芋は、芋蔓を植えたものではなく、芽が出た芋を埋めたものだった。

左の大きな芋が親芋なのだが、埋めた時よりも大きくなっているような?

気のせいかも?(^^ゞ


全体的に小振りだが(というか 小さすぎるが(-_-;)) 芋を埋めても出来なくはない。


紫芋 2012年11月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


切り口はこんな感じ。

ストーブの上でアルミ箔に包んで焼くと、掘りたてなのに甘くて食べられる。

少しネットリ系の芋のようだ。


追熟させるともっと甘くて美味しくなるだろう。


紫芋 2012年11月17日 紫芋 2012年11月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


実は、紫芋の親芋は、妹が紫芋タルトを作ろうと思い、直売所で購入していたもので、

使い切る前に芽が10cmほど出てしまったものを、『 姉ちゃん どっかに植えて! 』 と、

持って来たもの。


よかったね!こんなに増(殖?)えて。


芋に声をかけておいた。

『 妹のところに行ったら、今度は紫芋タルトになって戻っておいで!!(*^_^*)/ 』 とね。