■エンドウ 2012年11月21日
エンドウの周りは、ハモグリバエ対策と防寒対策を兼ねて、
春までずっと不織布で被っておくつもりだ。

兵庫絹莢は、発芽後余り生長していないようす。
小振りのまま越冬するのが、霜被害にも遭い難く理想的なのだが…。
あっ、カマキリが入ってる!!(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
オクラを支柱の一部に代用し、11月7日に根元に種を蒔いたニムラサラダスナップが、
やっと発芽したもよう。
防寒対策も兼ねて、笹を挿している。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
19日に種蒔きをしたばかりのツタンカーメンには、不織布をベタがけにしている。

ツタンカーメンの右に見えている、長~~い茎のカーボロネロ。
序でに、写真を撮ってみた。
草を取ってスッキリさせたら、こんなになっていた!!
それよりも、ここには、まだイエローホルンやティオクックが横たわている。(^^ゞ

また、ここには余った白菜の苗を植えているが、
網などの虫除け対策をしていないにもかかわらず、虫が食っていない。
アルミ箔を 周りに並べたので、虫が嫌ったのかも?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
何日か、霜が降りる日があっても、案外強いボリジ。
かたまって生えているから?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
小さなワイルドストロベリーが、まだ途切れず採れている。
この小さな実が美味しい!
この周りにもボリジが生えて咲いている。
それで形の良い実がよく着くのかも?ミツバチさんありがとう!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
エンドウの周りは、ハモグリバエ対策と防寒対策を兼ねて、
春までずっと不織布で被っておくつもりだ。

兵庫絹莢は、発芽後余り生長していないようす。
小振りのまま越冬するのが、霜被害にも遭い難く理想的なのだが…。
あっ、カマキリが入ってる!!(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
オクラを支柱の一部に代用し、11月7日に根元に種を蒔いたニムラサラダスナップが、
やっと発芽したもよう。
防寒対策も兼ねて、笹を挿している。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
19日に種蒔きをしたばかりのツタンカーメンには、不織布をベタがけにしている。

ツタンカーメンの右に見えている、長~~い茎のカーボロネロ。
序でに、写真を撮ってみた。
草を取ってスッキリさせたら、こんなになっていた!!
それよりも、ここには、まだイエローホルンやティオクックが横たわている。(^^ゞ

また、ここには余った白菜の苗を植えているが、
網などの虫除け対策をしていないにもかかわらず、虫が食っていない。
アルミ箔を 周りに並べたので、虫が嫌ったのかも?


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
何日か、霜が降りる日があっても、案外強いボリジ。
かたまって生えているから?


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
小さなワイルドストロベリーが、まだ途切れず採れている。
この小さな実が美味しい!
この周りにもボリジが生えて咲いている。
それで形の良い実がよく着くのかも?ミツバチさんありがとう!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )