■種蒔き 2015年10月21日
今日は、今年最終のキャベツの128穴への種蒔きと、
少し早いが、スナップエンドウの 『 あまいえんどう 』 の直まきを行なった。
キャベツは、富士早生キャベツという名前で、来年の5月には採れる予定。
普通のキャベツは、他にも 7月20日に蒔いたアーリーボールがそろそろ、
8月8日に蒔いた春波が、年内には採れる予定のものが育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/0118386d7024844716b872c3c5de9338.jpg)
あまいえんどうを蒔いた場所は、玉葱予定地の横の細い畝。
3粒ずつ12か所、株間30cm程で蒔き、上には焼きすくもを被せた。
下の畑のセイタカアワダチソウは、シルバーの方が来て刈ったようで、
やっとスッキリした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/c5483c602e4e83705226071db955780a.jpg)
9月2日に蒔いた、チャレンジャー、リーフレタスグリーン、チマサンチ、
リーフチコリーの混植畝の草取りをしようかと思い、防虫網を外したが、
止めて、チマサンチを採り、写真も撮ってまた被せた。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/810baa98646761b36236ee83db6584c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1f/4dc9171b8ad4df883fff7833fccc5d56.jpg)
ステッキオとチマサンチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/e0ac9b39b8026c8269b1677013bc9039.jpg)
まだある夏野菜の数々。(^^ゞ
レッドホルンは、採り遅れのしわしわになったものもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ac/42f1c1a566270777152abcb6b5147173.jpg)
しわしわのレッドホルンのサッと蒸したのが甘い事といったら!!
ステッキオ、カリフローレ、椎茸、南瓜、イエロースティック、
さつま芋、甘とう美人も時間差で蒸し器に入れて…。
横着者の蒸し野菜料理。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/c10f1a8e82f79e137b73af310be184d5.jpg)
シカクマメは蒸すと汚い色になるので、茹でている。
シカクマメの茹で方だが、塩と蜂蜜を少々入れた熱湯の中に入れて、
浮かない様に沈めて2分程茹で、笊に上げたら、水洗いなどせず、
団扇などで荒熱を取ると、変色しない。
この方法だと、冷蔵保存3日目でも変色しない。
これは自己流だが、試行錯誤の末たどりついた茹で方なので、
どうぞお試しを!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/5e323e25c5354c74dc15446b90edb666.jpg)
昨日の枇杷の葉は軒下に干している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/66dbde745ed112376a390910ffd049b7.jpg)
今日は、今年最終のキャベツの128穴への種蒔きと、
少し早いが、スナップエンドウの 『 あまいえんどう 』 の直まきを行なった。
キャベツは、富士早生キャベツという名前で、来年の5月には採れる予定。
普通のキャベツは、他にも 7月20日に蒔いたアーリーボールがそろそろ、
8月8日に蒔いた春波が、年内には採れる予定のものが育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/0118386d7024844716b872c3c5de9338.jpg)
あまいえんどうを蒔いた場所は、玉葱予定地の横の細い畝。
3粒ずつ12か所、株間30cm程で蒔き、上には焼きすくもを被せた。
下の畑のセイタカアワダチソウは、シルバーの方が来て刈ったようで、
やっとスッキリした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/c5483c602e4e83705226071db955780a.jpg)
9月2日に蒔いた、チャレンジャー、リーフレタスグリーン、チマサンチ、
リーフチコリーの混植畝の草取りをしようかと思い、防虫網を外したが、
止めて、チマサンチを採り、写真も撮ってまた被せた。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0a/810baa98646761b36236ee83db6584c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1f/4dc9171b8ad4df883fff7833fccc5d56.jpg)
ステッキオとチマサンチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/e0ac9b39b8026c8269b1677013bc9039.jpg)
まだある夏野菜の数々。(^^ゞ
レッドホルンは、採り遅れのしわしわになったものもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ac/42f1c1a566270777152abcb6b5147173.jpg)
しわしわのレッドホルンのサッと蒸したのが甘い事といったら!!
ステッキオ、カリフローレ、椎茸、南瓜、イエロースティック、
さつま芋、甘とう美人も時間差で蒸し器に入れて…。
横着者の蒸し野菜料理。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/c10f1a8e82f79e137b73af310be184d5.jpg)
シカクマメは蒸すと汚い色になるので、茹でている。
シカクマメの茹で方だが、塩と蜂蜜を少々入れた熱湯の中に入れて、
浮かない様に沈めて2分程茹で、笊に上げたら、水洗いなどせず、
団扇などで荒熱を取ると、変色しない。
この方法だと、冷蔵保存3日目でも変色しない。
これは自己流だが、試行錯誤の末たどりついた茹で方なので、
どうぞお試しを!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/5e323e25c5354c74dc15446b90edb666.jpg)
昨日の枇杷の葉は軒下に干している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/66dbde745ed112376a390910ffd049b7.jpg)