今日は お休みです。働く主婦の休日 誰もいない家の中でいかに時間を使うか?
職場のように あるルールの中で過ごす場合より 楽なようで難しいです。
本来でしたら PCの画面を見つめながら 先へ先へと進めるやり方も
あるのでしょう。
ですが 私の場合 そんな時は決まって堅い、私らしいものができません。
というか湧きあがりません。たぶん 「やらなきゃ」と 思ってしまうのです。
近ごろ YouTubeを多く使用しますが 読んでいる方の為というより
誰よりも自分のためです。 日常の生活仕事 自分の夢に近づきたいと
思っていても 目の前の仕事に追われて 細切れに訪れる自分の時間
さあ 企画書と思っても 表面的な作業に終わってしまっていたというのが
前回作成したものです。まず 自分自身 「母親塾」が実現すると
信じる事を 掘り下げていきたいと思っています。
その為には YouTubeが 結構有効だと感じました。
文字と 画像だけでなく そこに♪が加わっているせいかもしれません。
今日は ここ数日の You tubeを 数回見返して
それから 企画書を1時間ほどその後 洗濯機のブザーに
主婦の本来の仕事を 始める。
頭の中には そもそも お母さんの不安とは・・・?
昨日 仕事中にヒントをもらった 出産後の女性の体の変化について
掘り下げていこうかと・・・・となると 今日はひさしぶりに図書館?
と いうことで 今日の1日の組み立てが ほぼ出来上がってきました。
作業をしながらでも IPOTは聞けるので♪は セルフイメージを高めるためには
とても有効な手段だと思います。
♪についても 近ごろワンパターンになっているので
更なる進化と 思いますが何ごとも いっぺんにはできませんから
このブログの後 また浮かんだ内容を エクセルに落とし込む
その時 その場の旬の言葉 表現 絵は 伝わりやすいように思います。
自分の持っている言葉 表現の世界は未熟で浅いけど
その瞬間の 旬が一番 味わい深いように思います。