気がつくと もうこんな時間。
昨日は 前半脱線ぎみの投稿ですが
今日は 真面目に。
平日に戻り 仕事でもこの数か月の見返しを
することができました。 ・・・・もちろん自発的に。
そうすると 出来ていないところがいっぱい見えてきます。
私の仕事は 何段階かの仕事に分かれます。
その中で 一番頂点にあるのが お客様の話を聞いている時間です。
色でいうと 真っ赤な状態。・・・私の仕事の場合は お話を聞かせていただいて
約1カ月以内に 話が前に進む場合 (緊急を要する場合)と
お客様事態 その必要性が理解していただけばい場合
他 いろいろな理由で時間がかかる場合もあります。
せっかく話していただいた 内容?ではなく その下にある
お客様に何が 必要か? そこまで掘り下げる事ができた場合は
それをどのような形にして残せるのか?
また見返した場合 私が すぐにその深い部分を捉えて 話ができるのか?
ここで 一休み
講師塾に参加して 1年 私の生活のリズムもほぼ一定になってきました。
仕事を終え その後 ウォーキング・夕食準備・夕食・息子に教えてもらった筋トレ
PCに向かう あるいは読書 そしてブログ。
まとめて時間がとれるとしても 休日 ・・・それでも主婦なので
結局 3~4時間程度。
それは単に 数字に落とし込んだ場合で
感情的に ストレスを感じている時などは 頭の中は母親塾の
企画書どころではないということです。
・・・・と書くと 「近ごろブログ暗いネ」って 息子に言われましたが
そうかぁ? 本質の過激なるお母んを 知っているからかもなぁ。 苦笑。
いたって 健康そのものです。少々冷静になったかも・・・ ・
え ・・・と 脱線しましたが
時間の浪費を 無くすという事
「二度起こった混乱を 三度起こしてならない」
母親塾が もし実現したとしても 主婦と 仕事と そして母親塾
3つをこなせる自分になれるのか?
多くの方に 話を聞いてもらったり 助言いただいたり
その結果 実現したと仮定すると 当然継続しなければいけないわけです。
今 もめている問題のように 「やりますよ」 と言って
「やっぱ無理ですよ」と・・・・それなら 最初から言うなよとなります。
今日の問題は 簡単に答えがでるものではないですが
生活習慣の変化を意識してみたいと思っているところです。
・・・・なぜか 今日はいつもより1時間も 早く目が覚めて
朝から片づけている 不思議な お母ん。
なぜか 息子まで早起き。 お父んは不思議そうな顔。
なんだか 一気に夏の気配が近づきました。