料理教室のお仲間とのランチ。場所は、西麻布にある「すゑとみ」。お久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/c8/3e37143c4db057cc737238172f95e566_s.jpg)
鱧です。梅肉と菊の花とお出汁のジュレがかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/35/d9443e51ac4c0d08b10fa24b28a1b62a_s.jpg)
千切りの茗荷と細かく切ったお揚げが入った飯蒸し。もち米はお出汁に薄口醤油で味をつけた汁に一晩浸けておくと味がしみこんで美味しいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/5b/71bc184a51f8317fd92a02a4353df888_s.jpg)
グチ(甘鯛)に下味をつけ葛粉をまぶした揚物。石川芋。松葉銀杏。無花果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/9f/aab9f3110e45427a9de13157e14affac_s.jpg)
お吸い物も鱧。素麺よりも細ーく切ったごぼうと人参が一緒に。お椀の蓋の裏には朧月とすすき?が。秋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/a0/9ce4cf1c00a269fb199d958313742f24_s.jpg)
冬瓜をすっぽんのスープで炊いたもの。煮崩れる寸前の柔らかさ。スープがしみ込んでいいお味でした。生姜が効いています。すっぽんの煮こごりにはすだちが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/8e/2246a9c9d05419ed3786dca8534cce9b_s.jpg)
金目鯛の焼き物。これまた身はふっくらとジューシーで皮はパリっとして程良い脂の乗りと絶妙な塩加減。プロの技を感じます。
軽く塩してから焼くときに刷毛で醤油をさっと塗るのだそうです。
かわをパリっとさせるには、皮に切れ目を入れておくといいそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/ad/fd02b9534ecf44679f8d31f3750ff103_s.jpg)
土鍋で炊いた鱧ごはん。 薄味で炊いた御飯に鱧と山椒とゆず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/36/bc55739e1bf5683452bc4ef4b7619f9f_s.jpg)
上にはたっぷりのいくらが乗ってました。イクラはなくても十分美味しかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/4a/6b1c788b22ae4a2ce219be27b8dca0b0_s.jpg)
蓮根餅。黒蜜の中にはすだちの絞り汁が入ってました。爽やかで暑い夏にはいいですね。
本当に美味しかった~
大満足。
これで5250円は凄くお得だと思います。
また行きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/c8/3e37143c4db057cc737238172f95e566_s.jpg)
鱧です。梅肉と菊の花とお出汁のジュレがかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/35/d9443e51ac4c0d08b10fa24b28a1b62a_s.jpg)
千切りの茗荷と細かく切ったお揚げが入った飯蒸し。もち米はお出汁に薄口醤油で味をつけた汁に一晩浸けておくと味がしみこんで美味しいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/5b/71bc184a51f8317fd92a02a4353df888_s.jpg)
グチ(甘鯛)に下味をつけ葛粉をまぶした揚物。石川芋。松葉銀杏。無花果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/9f/aab9f3110e45427a9de13157e14affac_s.jpg)
お吸い物も鱧。素麺よりも細ーく切ったごぼうと人参が一緒に。お椀の蓋の裏には朧月とすすき?が。秋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/a0/9ce4cf1c00a269fb199d958313742f24_s.jpg)
冬瓜をすっぽんのスープで炊いたもの。煮崩れる寸前の柔らかさ。スープがしみ込んでいいお味でした。生姜が効いています。すっぽんの煮こごりにはすだちが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/8e/2246a9c9d05419ed3786dca8534cce9b_s.jpg)
金目鯛の焼き物。これまた身はふっくらとジューシーで皮はパリっとして程良い脂の乗りと絶妙な塩加減。プロの技を感じます。
軽く塩してから焼くときに刷毛で醤油をさっと塗るのだそうです。
かわをパリっとさせるには、皮に切れ目を入れておくといいそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/ad/fd02b9534ecf44679f8d31f3750ff103_s.jpg)
土鍋で炊いた鱧ごはん。 薄味で炊いた御飯に鱧と山椒とゆず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/36/bc55739e1bf5683452bc4ef4b7619f9f_s.jpg)
上にはたっぷりのいくらが乗ってました。イクラはなくても十分美味しかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/4a/6b1c788b22ae4a2ce219be27b8dca0b0_s.jpg)
蓮根餅。黒蜜の中にはすだちの絞り汁が入ってました。爽やかで暑い夏にはいいですね。
本当に美味しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これで5250円は凄くお得だと思います。
また行きたい。