マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

美しい隣人

2011年01月19日 | ドラマ
初回を見逃したので昨日の2話を初めて観たのですが、観終わった後イヤ~な感じの残るドラマでした。どこかで観たような・・・と思っていたら昔観た「揺りかごを揺らす手」という映画に似ているような。
仲間由紀恵さんの陰湿な悪女ぶりのせいかもしれないけど、檀れいさんの自分のイノセントさが他人を傷つけてることに気づかない無神経さにも腹が立ったのかもしれない。

一番印象に残ったのは、檀れいが渋ってるのに、一緒にスイミングに連れてってあげると強引に親切の押し売りをするママ友。
この時の二人の会話が、まるで噛み合ってなくて棒読みですごく変でした。横で見ていた娘が、言っちゃあ悪いけどこのドラマに出てる人演技ヘタすぎじゃない?!と言うほど。
他の場面ではそうでもなかったので、何か演出に意図があるのかしら?と勘ぐってしまいました。

渡部篤郎さんが凄く痩せてて老けたように感じたのも役作りなのかしら?

色々謎の多いドラマですが、この季節こう寒いと心が冷えるようなドラマより心温まるドラマや楽しい物が観たいな~と思ってしまいます。

パリの朝市

2011年01月19日 | グルメ
昨日、「啄木」を観る前にランチしようということになり、劇場に近く落ち着いて食事できるところを・・・と色々調べた結果、ネットのクチコミで評判の良かった「パリの朝市」に行ってきました。
ここの銀座本店にはず~っと前に一度行ったことがあったのですが、明るい雰囲気のカジュアルなフレンチレストランで普通に美味しいという位の印象でした。だからソコソコならばいいやというノリで。
池袋駅周辺ってなかなかいいお店がなくて困ってたのですが、今回は大当たり。

評判通りかそれ以上に良かったですよ。とても百貨店内のレストランとは思えないほどの(失礼)レベルの高さ。東武百貨店レストラン街スパイスの15階にあります。

クラシックなインテリアで落ち着いた雰囲気の店内、お店の方の物腰も丁寧でとても親切。

食事の後、東京芸術劇場での観劇がある旨を伝えると、それに間に合うように絶妙なタイミングでお料理を出してくれました。

私たちが選んだのはBコースのランチ。
前菜・スープ・お魚・お肉・デザート・飲み物

しかも熱いものは熱々出来たて、お肉やお魚もポーションは小さめで上品な感じでしたが、素材の良さが堪能できる調度よい加減の味つけでとっても美味しかったです。クルミやドライフルーツの入ったパンもバターも美味しくこれまた絶妙なタイミングでお替りを持ってきてくれます。

デザートはワゴンサービス。
赤いベリーのタルト・ガトーフレーズ・林檎のシブースト・ミルフィーユ・柚のシフォンケーキ・チョコレートケーキ・レアチーズケーキ等々。
この中から3つをと言われても「わ~どれも美味しそうで選ぶの難しい~」と迷いながらもミルフィーユ・赤いベリーのタルト・シブーストをチョイス。
そうしたらサービスのお兄さんが「良かったらこれもどうぞ」とおまけの柚のシフォンケーキとヨーグルトのソルベも一緒に盛り合わせてくれました。

ケーキがまたどれもこれも本当に美味しいの。こんな事言ったら悪いけど、ミシュランにも載ってる超有名レストランのデザートよりず~っと美味でしたよ。

食後の飲み物の紅茶がでた後にもポットでハーブティーを出してくれるなどサービスもとても素晴らしいです。
これで3000円台とはお値打ち。勿論もっと安いコースもあります。

マダムたちの懇親会のようなグループもいて12時にはほぼ満席だったので、お店の方に言われたように予約して行ってよかったと思いました。
次回池袋に来ることがあったら、また絶対にここでランチしたいと思えるお店でした。