goo blog サービス終了のお知らせ 

マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

ミュージカル ロミオ&ジュリエット

2013年09月14日 | ミュージカル
本日、MY初日です。










席は2階A席。8列目。何故か6、7列目がガラ空き。団体さんのキャンセルでもあったのかしら?

前回公演時は、一度観て虜になり、リピートにつぐリピート、全部城田ロミオで一体何回観たことやら。

あげくの果てに、友人ともう一回中島周さんの死が観たいと大阪遠征決行。

その時初めて山崎くんのロミオを観ました。

今回も死は3バージョン観る予定。

本日の主な日替わりキャスト ロミオ:古川雄大 
              ジュリエット:フランク莉奈(清水くるみ怪我のため)
              ベンヴォーリオ:平方元基
              ティボルト:城田優
              死:宮尾俊太郎

いや~やっぱり「ロミジュリ」はいいわぁ

スマホやらメールやらの言葉が飛び交うのも違和感はあるもののそれほど気にならず。

ヒョウ柄とゼブラ柄の衣装はもうちょっとどうにかならないかしら?と思うのですが。

モンタギューとキャピュレット両者が入り乱れてると、視覚的ににごちゃごちゃしてて誰が誰だかわからないんだもの。この点は色だけで分かれていた宝塚版の方がスッキリしてて良かったと思う。

しかし城田ティボルトだけは抜きん出て大きいので何処にいても目立ちます。いかにもリーダーって感じ。

モンタギューの方々は、全体に小柄なので時々ロミオは何処?って探しちゃった。(2階席だったものでオペラグラスは必携)

古川ロミオは、柚希礼音さんのロミオのように、少年ぽく儚く可愛らしいロミオでした。

歌もダンスも上手。

莉奈ジュリエットも前回より安定感がありとても良かった。

可愛らしいカップルです

ベンヴォーリオ、前回は浦井健治くんでもっと弾けてた感じでしたが、平方君はロミオの保護者的な包み込むような温かいベンヴォーリオでした。

宮尾俊太郎さんの死のダンサーは、怖いくらいの表情でロミオを凝視し死へと誘っていくのですが、とにかくよく動くのでついついオペラグラスでその姿を追っていました。(前回の死のダンサーもこんなに動いてたのかしら?記憶が・・・

素晴らしいテクニックと妖しい雰囲気に目は釘付けでした。

城田優くんのティボルト、良かったです。いかにもリーダーらしい堂々たる姿とキャピュレットの跡取りとして一人悩む孤独な姿、歌い上げる声に説得力がありました。やっぱり上手い ロミオよりティボルトの方が似合うような気がする。

大好きな乳母とジュリエットのシーン。グッときます

世界の王や乳母とモンタギューの若者たちとのシーンはやっぱり楽しい。

脇を固めるベテラン俳優さんも皆な歌唱力も演技力も抜群の方々なので大満足の舞台でした。

カテコでは古川君の挨拶がありました。

二度目のカテコでは古川君が緊張のあまり城田君に無茶ブリ、城田くん曰く「古川君は一週間ぶりのロミオで凄く緊張していました。次はまた一週間後なのでまた緊張してるだろうから皆さん応援宜しくお願いします」みたいなことでした。

帰りのエレベーター内で「城田はティボルトのほうが似合うね。」という声しきり。やっぱそうだよね

次は城田ロミオと加藤和樹ティボ、大貫勇輔さんの死。 

楽しみです。