マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

アルカディア

2016年04月28日 | 舞台・映画
シス・カンパニーの「アルカディア」をシアターコクーンで観てきました。

立見のお客さんが一杯。人気のある役者さんが多数出演だからでしょうか。

お芝居は結構難解でした。

英国が舞台。過去と現代を行き来しつつ物語は進みます。

フェルマーの定理とか数式とか難しい言葉が沢山出てきますが、単純に言えば複数の男女が描く幾何学模様(三角関係?)のお話。

神野三鈴さん、寺島しのぶさんは流石の存在感ですね。

趣里さん(ご両親は水谷豊さんと伊藤蘭さん)がとてもキュートで声もよく透明感のある自然な演技で感心しました。

井上君も大人になったなぁ~と。浦井くんの役はちょっと微妙。

ラストで寺島さんと浦井くん、趣里さんと井上君がワルツを踊るシーンが哀しいほど美しかったです。

1789朝日劇評

2016年04月28日 | 凰稀かなめ様
今日の朝日夕刊に「1789」の劇評が載っていました。(朝日デジタルでも読めます)

大半があらすじと説明ですが主要キャストについては概ね好意的な記事です。

ソレ-ヌ役のソニンが絶賛されてます。これは当然といえば当然よね。私も同感です。

小池徹平には庶民の不屈の精神が、加藤和樹には義侠心がある。Wキャストの王妃の凰稀かなめは凛として花總まりは悲しいほど優しい、とあります。



そうなのよ、凛としてるのよ。

それなのに先日観劇した時、幕間で「ひどかったわね~まるで男じゃない!特にフェルゼンとの密会の所。なに?あれ。」なんて言ってるオバハン二人組がいてびっくりしました。どんな色眼鏡で見たらそう見えるのか???まったくもって不思議です。一生懸命頑張ってる人を貶めて喜んでるなんて哀れな人だなぁ~と思いましたよ。

カテコでも自分の贔屓以外の人には拍手しないし、マナーもなってない。

元男役が女優として観客に受け入れられたのがよほど悔しかったんでしょうね。

最後スタンディングオベーションになったらそそくさと帰って行きました。(○○○○○!と心の中で叫んだ私でした。)

宝塚劇場に置いてあるチラシを見て、「観るなら花總さんよね。でも怖いもの見たさで・・・」と言ってたオバサマ方の感想も聞いてみたいものです。

今の私は、誰が何と言おうと全然平気。だってこの目で確かめたから自信を持って言えますよ。かなめさんのマリー・アントワネットは素晴らしいって

妃海風さんも!

2016年04月28日 | 宝塚
驚いた~風ちゃんも北翔さんと同時退団ですって!

まだ若いし歌唱力もあるしもったいないなぁ~というのが正直な感想です。

最近では、トップさんがやめても残る方が多かったので(ねねちゃんは別として)当然そうなんだろうなと。

じゃあ紅ちゃんの相手役は誰になるのかな?

是非、歌ウマさんでお願いしたいものです。