たにしのアブク 風綴り

86歳・たにしの爺。独り徘徊と追慕の日々は永い。

今年もありがとうございました。九州の焼酎を並べて締めます

2013-12-30 07:37:16 | Journalism

11月の終わりに九州紀行をしたことは、11月27日にアップしました。
自分へのお土産は、やはり九州ならではの焼酎でした。
もつなべ屋さんでも、旅館でも、そうでしたが、
「お湯割」を頼むと、東京地区に比べ味が濃いです。
東京や千葉で「お湯割」を頼むと、焼酎の味が薄いです。
千葉から行っている酒好きの女性も「九州は濃い」と言っていました。

湯布院では金鱗湖の近くに位置する「焼酎蔵 」に立ち寄りました。
主が大分県内の蔵元を訪ね歩いて集めたという、
地酒が200種類以上あり、
竹の皮や孟宗竹、梨の枝などで包み込んだものばかり。



木製の荷馬車や古材をアレンジした棚に並べられてあって、
見ているだけでも楽しい。試飲も進められましたが、
動けなくなるといけないので、
薀蓄だけ戴いて一本購入しました。=写真・箱に入っている。
来店客のみの販売で、ネットでの販売はしていないそうです。
金鱗湖畔は紅葉の盛りで大変な賑わいでした。=写真





旅の途中では荷物になるので、
帰りの博多駅の焼酎コーナーでマトメ買いしました。
青いビンのものは、今回の案内人のお勧めの逸品「種子島 紫 ゆかり」=写真・左から4本目。
種子島の名産・紫芋のかめ壷仕込みの本格焼酎で、
関東では売られていないそうです。
それと、やはり「くまモン」キャラははずせませんね。=写真・左から2本目。

現役時代には酔うまで飲んでいましたが、
勇退後は、いいものを少し味わう程度になってしまいました。
これから春過ぎまで少しずつ楽しんでいけそうです。
これまでで、今も最高だと思っているのは、
徳之島の黒糖焼酎「奄美」ですね。



それから一本、会津の銘酒「会津中将」があります。=写真・右から3本目
ご近所の美人姉妹からお歳暮に戴いたもので、
大晦日と三が日はこれをまったりと味わうつもりです。
 今年一年、たにしの爺ブログを訪れたブロガーのみなさん、
また、ご贔屓に通ってくださったティアラさん、みよさん、ありがとうございました。
どうかよいお年をお迎えください。