きょう31日も暑いです。
平成最後の8月が終わります。
猛暑・灼熱、台風、豪雨、土砂崩れ、強風……
自然災害に見舞われた平成時代最後の夏でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/93/b041b6aa4694733ae44a17cec2c4acc7.jpg)
猛暑は自然災害になりました。
熊谷市で41.1度の国内観測史上最高を記録。
青梅市で40.8、多治見市で40.7度など、
6都市で延べ8回の40度超えを記録しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/978c96e34e8c2bfa5ad113a34daadaa0.jpg)
朝夕のテレビのトップニュースは、
熱中症注意、外出はしないで激しい運動はひかえよう。
こまめに水分を摂りましょう。冷房しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2b/6afbd13b9fb05caf194166887f40e591.jpg)
巨大ビル、事業所も家庭も、クーラー全開列島の連続でした。
それでも「省エネ・節電」のキャンペーンはありませんでした。
東日本の原発は全て停止中で、電力供給には、
「原発は要らない」を証明した???
そういう「短絡的思考」は、まあ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/0ad575a556e0355aeb3e22c733184446.jpg)
台風21号が近づいています。
8月は17、18、19、20号と連発でした。
土砂、洪水災害が全国的に発生しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/54874d0606a0ae8dc5881a331ffd49ec.jpg)
テレビでは終日、記録的短時間大雨情報、
氾濫危険水位、土砂災害警戒警報、
避難勧告のテロップが流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7d/2a1010b5755513505b1acc648db78c00.jpg)
「特別警報」も何回も発令されました。
「特別警報」とは、命に関わる非常事態状況になるということで、
深刻な状態になる可能性が高いことを伝えるための情報です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/132a036722ebaa3722bef928808ac2e2.jpg)
掲載の写真は木蔦(キヅタ)の花です。
日々徘徊する梨園や家庭菜園の垣根に密集して咲いています。
高い木や岩に這い上る常緑蔓性の植物で、年中、
常緑性で黒い房状の実がびっしり生り冬を越します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/0a2e4b908ca71dd109b477437375ffc4.jpg)
実はこの「黒い実」が何なのか分からず、
この黒い実は、何という木の実か知りたい
たにしのブログに掲載しましたら、
「NTの佳人さま」から親切なご教授を受け、知ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/8d7043b1fdc8be1621f97067cbd4c261.jpg)
黒い実の謎が分かったので、
花は「どんな状態」か気にしていたのでした。
花も実もあるフィールド徘徊は好奇高齢者の楽しみです。