公民館のサークルで川崎大師さま参りと、
味の素川崎工場見学会に行ってきました。
川崎大師平間寺は関東では厄除け大師で有名です。
初詣では例年、参詣者数でトップを争っています。
いつか行ってみたいと念願していた寺社です。
今月の企画担当グループの案で実現しました。
今回、川崎大師にを参ったことにより「たにしの爺」
「京浜四大本山」に足跡を残したことになりました。
「京浜四大本山」とは、仏教宗派を代表する、
増上寺、本門寺、川崎大師・平間寺、總持寺が、
国道一号線の沿線上に位置していることから、
特製「ご朱印帳」もあって人気になっています。
①浄土宗大本山の芝・増上寺。
定年後の職場が、虎ノ門にありましたので、
ここにはランチタイム時によく行きました。
②日蓮宗大本山の池上・本門寺。
2016年2月、池上梅園・本門寺、
川端竜子記念館など回りました。
有名人のお墓があることで知られています。
幸田露伴の一族、市川雷蔵、力道山、高倉健。
③曹洞宗大本山の鶴見・總持寺
当寺には縁があって、義父の要職でもありました。
これまで家族ともども幾度も参詣してきました。
2015年6月、横浜のキリンビ―ル工場を見学し、
総持寺に詣でてきました。
④真言宗智山派大本山 川崎大師・平間寺。
2018年10月、今回の企画で念願かなって四寺目になりました。
初詣ででも有名ですが、7月の風鈴市でも知られています。
川崎大師にはJR品川駅で京急に乗り換え、
京浜川崎で大師線に乗換え3駅目の川崎大師下車でした。
JR船橋駅から50分で、意外に近いことがわかりました。
参道には飴とかセンベイ、福だるまのお店が並んでいました。
広い境内一巡、薬師殿では薬師如来尊像など参り、
これまでの無病息災に感謝を報告してきました。
ランチは明治17年創業の老舗蕎麦店「松月庵」で、
カレー南蛮蕎麦、味は普通でしたが、
1100円は少し高めの感じです。
この後、駅に戻り大師線を1駅戻り「鈴木町駅」で下車。
「鈴木町」とは、日本人の苗字トップスリーの名ではないか。
工場見学でのガイドでその訳がわかりました。
「味の素」の創業者でこの辺りを開発した「鈴木三郎助さん」、
その鈴木さんが駅名にもなっているという。
この川崎工場の操業開始は1914年からだそうです。
うま味と日本人の食の歩みについて、
360度の巨大スクリーンで体験した後、
広大な工場内を「アジパンダバス」で見学。
ほとんど人の居ない回鍋肉の生産工程を見学。
「Cook Do」の調理体験と試食になりました。
とてもきれいな清潔感のある味の素工場でした。
写真は全てガラケーで撮ったものです。
大師さんの境内は小生が撮りましたが、
味の素工場は案内の女性に任せたので、
ズームが不十分で見栄えが良くありません。
長々とお疲れさんでした。