たにしのアブク 風綴り

86歳・たにしの爺。独り徘徊と追慕の日々は永い。

「TOKYO街旅」隅田川5橋を渡り歩きました―中

2022-06-29 15:01:12 | 社会見学
令和4年6月29日 異例の速さで「全国的に梅雨明け」です。
6月が終わる。高齢者には命に係わる「酷暑の夏」が始まりました。
前回に続いて、隅田川の5つの橋を歩いた記録を書いています。



「中央大橋」を歩いて佃島に入りました。
開拓漁民によって干拓されれた「佃煮」発祥の地です。
今ではタワービルが林立するウォターフロントですね。



高層タワービルの中を通り抜け「佃公園」の川端に出ました。
「石川島灯台」「住吉水門」「住吉神社」「佃小橋」を回わる。
「佃煮屋さん」も2.3ありましたが休業していました。









③「佃大橋」に上がりました。大きな平らな橋でした。
広い歩道があり、人通りもあまりなくいい感じです。
上流を見れば「中央大橋」とスカイツリーが見えます。





下流を見れば「勝鬨橋」が目に入り、
「水上バス」が往来していました。



橋自体はまさに「道路の延長」といった普通の橋です。
上流下流右岸左岸、眺望は素晴らしいものでした。
右岸は明石町、聖路加ガーデン・ツインタワーが、
ひときわ目立って、目に飛び込んできます。



「佃大橋」を歩き対岸に出ました。明石町です。
「聖路加病院」を中心に歴史的な建造物・遺跡地区です。
花壇やベンチが置かれ、整備された墨田川テラスが続きます



高層ビルを見上げながら「勝鬨橋」の袂の公園に着きました。
「晴海通り」です。通りの向こうは「旧築地お魚市場」です。
「勝鬨橋資料館」に寄り、往時の「跳ね橋」の仕組みを見学。







④番目になる「勝鬨橋」を渡る。
中央の「分かれ部」は隙間になっていて、
大型車が通るたびに波打ちます。
渡り切れば「月島地区」です。



高層タワービルが林立しています。
橋の下に降りて「月島川水門テラス連絡橋」に出ました。
墨田川テラスの遊歩道がこの水門で途切れていたものを、
「連絡橋」で繋いだものです。





素晴らしい川面と橋と対岸がばっちり見えます。
「月島川水門」も「西仲橋」と「連絡橋」からと、
裏表両方見ることが出来ました。




(以下、次回に続く)