石油と中東

石油(含、天然ガス)と中東関連のニュースをウォッチしその影響を探ります。

見果てぬ平和 ― 中東の戦後75年(198完)

2024-08-24 | 中東諸国の動向

(英語版)

(アラビア語版)

 

(目次)

 

エピローグ(10

 

198 見果てぬ平和(3/3)

現状で見る限りアラブ世界では学生たち民主主義勢力の成果は部族勢力或いは宗教勢力が引き継いでいる。民主主義勢力は「成果を横取りされた」と嘆くが、それが現代アラブ・イスーラム世界の現実である。アラブ・イスラーム世界では部族という「血」の絆、そしてイスラームという「心」の絆は強く根を張っているが、民主主義に代表されるイデオロギーという「智」の絆が欠けている。イデオロギーは智(=頭脳)の産物であるが、中東にはそれが無いのである。だが「血」の絆、或いは「心」の絆では対立は解消されない。イデオロギーは必ずしも西欧流の民主主義である必要はないが、中東に何らかのイデオロギーが生まれなければ次なる平和への展望は開けないように思われる。

 

「アラブの春」以前の独裁政治の長い窮屈な時代が今よりも平和であったという庶民の声が聞こえる。現実の混乱状況(カオス)の前ではそれは確かに一面の真理を突いている。「自由な平和は短く、窮屈な平和は長続きする。」ということであろうか。皮肉なパラドックスである。

 

戦後七十五年、歴史は目まぐるしく変化した。変化の速さに慣れた現代人は、自分の生きている間に歴史が動くものと錯覚しているのかもしれない。その錯覚の先にあるのが永遠の平和であろう。中東の平和は見果てぬ夢なのであろうか? 夢で終わらせずいつか平和の女神から月桂冠を受け取る偉大な指導者が中東に現れることを願ってやまない。

 

(完)

 

荒葉 一也

E-mail: Arehakazuya1@gmail.com

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の各社プレスリリースから(8/18-8/24)

2024-08-24 | 今週のエネルギー関連新聞発表

8/20 コスモ石油

日本初 堺製油所が特定認定高度保安実施者(通称:A認定)の認定を取得

https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/information/press/2024/240820-01.html

 

8/20 INPEX

オーストラリア・西豪州沖合 探鉱鉱区(AC/P71)の落札について

https://www.inpex.co.jp/news/2024/20240820.html

 

8/22 JOGMEC

インドネシア国営石油会社プルタミナなどとメタン排出量の測定と定量化に関する共同研究契約を締結―LNGバリューチェーンの低炭素化に寄与―

https://www.jogmec.go.jp/news/release/news_08_00049.html

 

8/22 chevron

chevron builds on CCS portfolio with greenhouse gas assessment permit offshore Australia

https://www.chevron.com/newsroom/2024/q3/chevron-builds-on-ccs-portfolio-offshore-australia

 

8/22 OPEC

OPEC Secretariat receives updated compensation plans from Iraq and Kazakhstan

https://www.opec.org/opec_web/en/press_room/7361.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中東とエネルギーのニュース(8月23日)

2024-08-23 | 今日のニュース

(エネルギー関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

・原油価格、5日連続で下落。Brent $75.95, WTI $71.70

・イラク、カザフスタン:OPEC協調減産の過剰生産解消に合意

OPECプレスリリース参照。

(中東関連ニュース)

・上川外相、レバノン外相と電話会談。ヒズボッラーへの影響力行使を要請

外務省プレスリリース参照。

・エジプト:イスラエルの監視塔建設提案を拒否。ガザ全面撤退が先決

・フーシ派攻撃で紅海に漂流する15万トンタンカー、安全航行/海洋汚染脅威

・イラン国会、アラグチ外相など閣僚全員信認。大統領の冒頭演説が奏功

・トルコとイラク:クルドPKK対応でバグダッドに共同安全センター設立

・トルコ:4日間に306件の山火事発生。304か所は鎮火

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧倒的な米国の支配力―世界一の貸し手兼借り手:UNCTAD「世界投資レポート2024年版」(3)

2024-08-22 | 世界ランクシリーズ

(世界ランクシリーズ その9 2024年版)

 

1. FDI インバウンド(FDI Inflows, 直接投資流入額) (続き)

(新型コロナ禍で急減、ようやく回復した海外直接投資!)

(2) 2019-2023年のFDI Inflows(FDI インバウンド)の推移

(図http://rank.maeda1.jp/9-G01.pdf参照)

2019年から2023年までの世界と中東主要国のFDI Inflowsの推移を示したのが図9-G01である(単位億ドル、対数目盛)。

 

2019年の全世界のFDI Inflowsの総額は1兆7,300億ドルであった。しかし同年に始まった新型コロナパンデミックのため世界経済は大きく後退、直接投資も激減した。2020年の全世界の直接投資額は1兆ドルを切り、対前年比▲43%の大幅減少であった。国別にみても米国は▲59%、サウジアラビアも▲47%と世界平均を上回る激減ぶりであり、日本も▲14%の減少であった。

 

このような中で2020年の対中国投資はわずかではあるが6%増加、インドは27%の大幅増であった。2021年は前年の大幅減少の反動としてFDI Inflowsは大きく膨らみ、全世界では1兆6,200億ドルと1兆ドルの大台を回復、コロナ禍以前の水準に近づいた。その後2023年までの2年間は若干足踏み状態であり、全世界のFDI Inflowsは1兆3千億ドル台が続いている。

 

米国と中国を比べると2019年のFDI Inflowsは米国2,299億ドル、中国1,412億ドルであったが、2020年には米国933億ドル、中国1,493億ドルと逆転している。しかし2021年には米国への直接投資が3,894億ドルに急回復、中国(1,810億ドル)を抑えて再び世界一の投資受け入れ国となり、現在に至っている。

 

日本とインドを比較すると、2019年のFDI Inflowsは日本138億ドルに対しインドは4倍弱の506億ドルであった。2020年には両国の差はさらに拡大したが、2021年には日本の投資受入額が343億ドルに拡大した一方、インドのそれは448億ドルに減り、両国の格差は縮小した。2022年、23年の両国への投資流入額は同じような傾向を示しており格差は変わっていない。

 

中東のUAE、トルコ及びサウジアラビア3カ国の推移を見ると、2019年はUAE179億ドル、トルコ95億ドル、サウジアラビア31億ドルであった。サウジアラビアの過去5年間のFDI Inflowsは激しい上下変動を見せており、2020年には16億ドルと前年比で半減になったあと、2021年には231億ドルに激増、UAE及びトルコを上回った。しかし2023年には123億ドルに減少、トルコをわずかに上回る水準に落ち込んでいる。

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

     前田 高行     〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見果てぬ平和 ― 中東の戦後75年(197)

2024-08-22 | 中東諸国の動向

(英語版)

(アラビア語版)

 

(目次)

 

エピローグ(9

 

197 見果てぬ平和(2/3)

「国破れて山河在り」というのは東洋思想である。しかしイスラームの一神教の世界ではそのような自然観を持つことも難しいようである。アラブの年配者たちの間では「これもすべてアラーの思し召し」とばかり運命をあるがままに受け入れる者も多いが、現世の矛盾と不平等に内心の怒りをたぎらせる若者はアラーが約束した来世の天国に急ぐため、「殉教」の名のもとに自爆テロに走る。

 

ITの世界を好む若者たちはテロリストにはならずインターネットのSNSを通じて社会改革を求める。彼らはSNSで独裁者打倒の反政府デモを呼びかける。呼びかけに応じて多数の若者が街頭に繰り出し独裁者の退陣を勝ち取ったのが「アラブの春」であった。しかしその後が続かない。それはなぜだろうか。インターネットで呼びかければ世の中がかなり簡単に動くことは実証された。しかし世の中を動かすことは簡単であっても、世の中を変えることはたやすくない。

 

(続く)

 

 

荒葉 一也

E-mail: Arehakazuya1@gmail.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中東とエネルギーのニュース(8月21日)

2024-08-21 | 今日のニュース

(エネルギー関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

・原油価格下落。Brent $76.99, WTI $73.75

(中東関連ニュース)

・米国務長官、中東歴訪終える。停戦実現せず

・イスラエル、ガザのトンネルから人質6名の遺体収容

・報復はじっくり時間をかけイスラエルを焦らせる:イラン革命防衛隊談

・ガザ難民、停電で冷蔵庫使えず陶器の壺で冷たい水を確保

・アメリカン航空、来年4月までテルアビブ便を運航停止

 

・トルコ、政府保有のKozaグループ12社の株式を政府系ファンドに移管

・エジプト:補助金削減のIMF提言を受入れ家庭用電気料金を50%値上げ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見果てぬ平和 ― 中東の戦後75年(196)

2024-08-20 | 中東諸国の動向

(英語版)

(アラビア語版)

 

(目次)

 

エピローグ(8

 

196 見果てぬ平和(1/3)

 皮肉にも「アラブの春」が中東でそれまでにない大量の難民を生んだ。故郷で名も無くつつましく暮らしていた彼らはやむを得ず国境を越えて逃げ延びた。そもそも彼ら庶民にとって「国境」は自分たちが生まれる前に英国とフランスがサイクス・ピコ協定を結び自分たちの手の届かないところで勝手に線引きしたものであった。そして今、「IS(イスラム国)」によって自分たちの目の前で国境が「溶けて」行こうとしている。

 

 国境があるがために紛争に巻き込まれ故郷を追われる中東の難民の苦悩は、周囲を海に囲まれ地上の国境線を持たないがゆえに当たり前のように平和を享受している日本人には理解することはとても難しい。

 

(続く)

 

 

荒葉 一也

E-mail: Arehakazuya1@gmail.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧倒的な米国の支配力―世界一の貸し手兼借り手:UNCTAD「世界投資レポート2024年版」(2)

2024-08-20 | 世界ランクシリーズ

(世界ランクシリーズ その9 2024年版)

 

1. FDI インバウンド(FDI Inflows, 直接投資流入額) 

(世界の投資資金の4分の1を吸い上げる米国!)

(1)2023年のFDI インバウンド(FDI Inflows, 直接投資流入額)

(表http://rank.maeda1.jp/9-T01.pdf 参照)

 2023年の世界のFDIインバウンド総額は1兆3,300億ドルであった。流入額が最も多かったのは米国であり、金額ベースでは3,109億ドル、世界全体の23%を占めている。米国1国だけで実に全体の4分の1近い投資資金を吸い上げている。米国に次いで流入額が多いのは中国の1,633億ドル(12%)であり、米国と中国の2カ国で世界のFDIインバウンドの3分の1を占めている。

 

両国に次ぐ世界第3,4位のFDIインバウンド国(都市)はシンガポール(1,597億ドル)及び香港(1,127億ドル)であり、以上4カ国が1千億ドルを超えている。米国と中国を核とする太平洋経済圏が世界中から投資資金を集めていると言えよう。第5位はブラジルの659億ドルである。

 

その他主要な国を見ると、ドイツは370億ドル(世界9位)、インドは282億ドル(世界16位)である。日本のFDIインバウンドは214億ドルで世界で21番目に多い。韓国は日本より60億ドル少ない152億ドルの投資資金を集めている。なお英国の2023年のFDIインバウンドは▲892億ドルの巨額のマイナスとなっている。これは外国資金の引き上げが新規の流入額を大幅に上回っていることを示しており、英国経済に対する信頼感が薄れたことがうかがわれる。

 

中東各国のFDIインバウンドを見ると、UAEの流入額は307億ドルに達している。これはインドを上回り、世界12位である。UAEを構成する首長国の一つであるドバイは金融ハブとして中東の香港あるいはシンガポールのような役割を果たしている。コロナ禍を乗り越え、中東地域の旺盛な投資意欲を受け、ドバイは活況を呈しているようである。

 

ドバイに次ぐFDIインバウンド国はイスラエル(164億ドル)、サウジアラビア(123億ドル)、トルコ(104億ドル)であるが、イスラエルはハイテク産業が投資のけん引役であり、サウジアラビアは安定した石油収入を餌に、海外から投資資金を呼び寄せ国内経済の多角化を推進している。これら各国に比べイランの投資流入額は14億ドルにとどまっている。欧米先進国による経済制裁の影響が外国からの投資の障害となっていると考えられる。

 

FDIインバウンドの金額及び世界ランクを前年(2022年)と比較すると、1位から4位までは2年連続で変わらない。但し米国は6%、金額にして214億ドル減少、中国も259億ドル(14%)減少している。日本の2022年流入額は342億ドルであったが、2023年は4割近く減り、世界ランクも14位から21位に落ちている。

 

中東諸国は2022年比でFDI流入額の減少した国が多い。サウジアラビアは前年比で半減しておりイスラエル、トルコも20%台の減少となっている。これに対してUAEは2022年より80億ドル増加し、サウジアラビアと順位が逆転した。

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

     前田 高行     〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中東とエネルギーのニュース(8月19日)

2024-08-19 | 今日のニュース

(エネルギー関連ニュース)

原油/天然ガス価格チャート:https://tradingeconomics.com/commodity/brent-crude-oil

 

(中東関連ニュース)

・米国務長官10度目の中東訪問。19日、ネタニヤフ首相と会談後カイロへ

・ハマス幹部:ガザ停戦間近は幻想。楽観論を否定

・ヒズボッラー、レバノンの地下道路網、ミサイル格納庫のビデオ公開

・中東不安を逆手にドバイが不動産ブーム。今年上期の取引額81億ドル

・気温43度、体感温度53度のクウェイトで燃料不足のため計画停電

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧倒的な米国の支配力―世界一の貸し手兼借り手:UNCTAD「世界投資レポート2024年版」(1)

2024-08-19 | 世界ランクシリーズ

(世界ランクシリーズ その9 2024年版)

 

  国連などの国際機関あるいは世界の著名な研究機関により各国の経済・社会に関するランク付け調査が行われている。これらの調査について日米中など世界の主要国及びトルコ、エジプト、イランなど中東の主要国のランクを取り上げて解説するのが「世界ランクシリーズ」である。

 第9回の世界ランクは、UNCTAD(国連貿易開発会議)が毎年刊行する世界各国の直接投資(FDI)に関する報告書の最新版「World Investment Report 2024」をとりあげました。(詳細は下記参照)

https://unctad.org/system/files/official-document/wir2024_en.pdf

 

「World Investment Report 2024」について

UNCTADの「World Investment Report 2024」は、外国直接投資(Foreign Direct Investment, 以下FDI)の最新の状況を世界規模で調査分析した報告書であり対象となっている国は200以上に達する。

 

 本稿ではFDI inflows、FDI outflows、FDI inward stock及びFDI outward stockの1990年~2023年のデータを取り上げ、上位5か国、日本、米国、中国など世界主要国のほか、中東の主要国について各国の直接投資の現状を比較することとする。

 

 なお本稿では上記それぞれの英語表記の訳語を以下の通りとする。

FDI inflows:        FDIインバウンド

FDI outflows:       FDIアウトバウンド

FDI inward stock:   FDIインバウンド残高

FDI outward stock:  FDIアウトバウンド残高

 

(続く)

 

本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。

     前田 高行     〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601

                   Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642

                   E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする