ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

クルマ嫌いの若者むけにホンダが出した答え

2005年12月31日 | ITS
来年早々の東京オートサロンにホンダは『ステップワゴン』モデューロコンセプトというクルマを出展する。

最近の若者のクルマ離れは自動車メーカーにとって大きな問題であろう。
若者のクルマ離れは2つの側面から分析することが出来る。
ひとつは、もはやクルマは単なる生活道具でしかない、ということである。
特別な商品ではないのだ。
したがって、生活道具以上の思い入れがなくなってきている。
これが自動車メーカーの「正式見解」だろう。

もうひとつは、実はこちらのほうが大きな問題なのだが、「クルマ好きはもてない」のだ。クルマ好きは大きく2つに分けられる。
オタク(ランエボ・インプレッサ系)、ヤンキーもしくはドキュソ(ミニバン系)だ。そして、この両者はどちらもあまりもてないのだ。

結果、最近の若者はクルマに対しては意図的に「単なる生活道具」以上の興味を示さない。本来なら、若い男の子は動く機械物が好きに決まっている。

ということで、ホンダが出した答えは、若者に訴えるものは動力性能やコーナリング、エアロパーツではなく、ハイテク通信機器だ、というものである。
レスポンスの記事を参照

「クルマを単なる移動手段と考えている世代は、携帯メールでのコミュニケーションが当然になっているユビキタス世代なのです。クルマの中のナビも、クルマの中専用にする必要もないし、いつまでもDINサイズじゃなくポータブルにして家庭のパソコンとリンクさせるのが主流になるはず」

ということで、持ち出せ、PCと連携できるナビを提案している。

ある意味、当たっていると思う。
確かに電話、メール、ポータブルプレーヤー、ゲーム機、ナビなどは将来ひとつの携帯機器に集約されるだろう。
しかし、そのベースはだれがどう考えても携帯電話だ。ナビゲーションではない。そこにちょっと無理がある。

そはいっても、クルマ離れしている若者をキチンと認識し、分析し、それに正面からアプローチするというホンダの姿勢は評価できる。