色々な物の修理記録

RXー7、CXー5、趣味の備忘録

パワーウインドゥレギュレータ

2009-09-22 00:08:00 | クルマ全般
まあ、レストアの領域?
最近窓ガラスの上下がおそ~いような気がするので、
点検と注油を兼ねて分解。


ドアのトリムを外して、
防水ビニールをはがす。
ご存知のとおり、”ネバネバ”のゴムが、だらだらと
伸びてきますので、カッターナイフにパーツクリーナかけた物で
伸びる前にカットしていきます。


窓は半開ぐらいの位置に調整して、ガラスを外す。
ガラスはボルト2本でレギュレータに固定されていますので、
ボルトを外してフリーにします。
ガラスを落とさないように注意して、上に抜き取ります。
ガラスの下の方に、製造より十数年の汚れが付いてますので、
スカッと掃除しましょう。

レギュレータは上部にナット2ヶ所、
下部にボルト2箇所で固定されていますので
取り外して摘出。
モータの配線を外し忘れないように。


十数年前の固まったグリスをふき取って
レールやワイヤーにモリブデングリスを塗布。

ここまでやってOKかと思いましたが、
どうせなら、ガラスがスライドする前後のモールも
注油しようと思い立つ。
ベロっとモールを外す。



なんせ年代モンですから、誤ってちぎらないように注意。
良く洗ってから
ガラスがスライドする部分を中心にシリコングリスを塗布する。
ガラスの前後のモールと接する部分にもシリコングリスを塗布して
元通り組立てる。

結果は、気持ちスムーズになった感じ・・・
まあ、気分爽快ということで。