色々な物の修理記録

RXー7、CXー5、趣味の備忘録

スピーカー真面目に取り付け2(だっけか?)

2013-02-10 21:20:00 | クルマオーディオ
前回からの続き…

その後、ダイポルギーとかいう塗料を
ビビリ止め+防水の為に塗布して今日に至る。


それなりにいい感じに鳴ってるんですが、
これが正解かどうかは、耳の訓練不足で
正直わかりません…
(猫に小判とも言う…)

ですが…

ちょっと見た目が、
いかにも”とってつけた感じ”なのが気になる。

気になりだすと、余計に気になるもので、
どうすれば、ビジアル的に映えるのかを
ネットを徘徊して情報収集してみる。

んで、出来たのがこれ


アウターを彫り込んで、スピーカーのフレームと
面を合わせてみました。
彫り込んだ廻りも面取りしてそれらしく成形。

アウターの周囲も丸面取りして自画自賛(笑)

情報を収集したところ、
こういう加工をする場合は、
トリマーという電動工具が必要とのことが分かった。
で、”買うか”と思ってホムセンで見てみたが、
安くても5,000円程度はする模様。

一回こっきりに勿体無いという貧乏根性で、
人脈を駆使してレンタルしてもらってきた。

(ピントがほうきにいってますが…)

本体しか借りれなかったので、
加工用のビットは自腹です。(←当たり前か)
それから、円切用のガイドも無いので、
薄いMDFの板で自作。

ストレートビットが6mm径で、彫り込み幅が計算上11mmの為
中心点を変えて2回走らすことにする。
その為、中心点が2ヶ所空けてあります。

もうひとつの問題…は、
どうやって中心点を出すか…
すでに、スピーカー用のでかい穴が開いてます。

これは、加工の依頼時に8ヶ所の穴を機械加工で
開けてもらってますので、
このうち2ヶ所にガイド用のピンを打って固定します。
ガイドが長いと一緒に削れますので注意です。


ピンの間の廃材は中心の穴を開けるためのものです。
厚みがありますので調整用です。
で、こういう感じにセットして、

上下左右斜めの穴の中心から
直線を引いて交点を加工の中心として決定する。

自作円切ガイドで中心を合わせて、
円を描いて、実際の加工線と合うかどうかをチェックしてみる。


概ね良好そうなので、
ぶっつけ本番で、トリマーをつけて1回目やってみる。
切り込みは控えめで3mm(最終的には6mmです。)
想像以上に上手く削れました!!
中心点を変えて外側に2周目。
ここで、寸法チェックのためスピーカーと合わせてみると、
”すげぇ~”計算どおりです(涙)。
仕上げ寸法まで切り込んで、内側、外側と2回走ると完成。


その後、円の外側を大きめに、内側を小さめに面取り用ビットで面取り。

周囲は、丸面取用のコロ付ビットで仕上げて完成!


実に効率よく加工が出来ますが、
排出される木粉がすごいです。

後は、ツイーターもFOCALに変えたが、
これは、いつも通り詰めが甘いと思います(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿