先日、カブリオレ乗りの克ちゃんに券をいただいたので、
「MAZDA OPEN DAY 2019」に行ってきた。
本社内の普通では入れないところにまで入れちゃうイベントです。
朝7:00スタートで、山陽道を西に向かい
途中で睡魔と闘いながら無事到着 11:00前

1発目は、ロータリー47士のメンバーの古元氏による講演。
内容はチャターマークを克服するために
アペックスシールの材質や形状を研究された時の苦労話。
牛の骨まで試したという逸話。
その後、本社内の旧エンジンベンチ室を特別に見せてもらう。
機材は取り外されているが、壁や天井は当時ものです。

部屋の片隅で哀愁を漂わせるトルクレンチとソケット

制御室…ヘッドセットが昭和すぎる。

エンジン工作室

今日のミッションである、プロジェクトフェニックスのビラを
担当の方に渡すべく、パワートレーンの展示のところを探すのだが
場内が広すぎて右往左往するも、どうにか探し当てて完了。

次は、今年で30周年のロードスターの展示

オーナーのサイン入りND

通路にはレストア済みの、往年のロータリー車
群馬でよく見るコスモスポーツ

群馬でもレストアしていたルーチェ

場所を変えて「鼓動」デザインの源…デザインセンター
RX-vision 初見

どっかで見たと思ったら

僕が全塗する頃にソウルレッドがあったら、
こっちにしてたのに…

その後、音響開発室なる1おくえんの部屋に通してもらって、
何曲か音源を聴かせてもらった…
中村屋のビデオルームとそんなに~~~??
その後、通路にてファミリア323のエンジンが始動していたので
しばし鑑賞

時間もいい時間になったので、マツダを後にする。

燃費計測の為、市内で寄ったガソリンスタンドでは、
「これソウルレッド?ちょっと違うよな~」とかなんとか
従業員の方と歓談。さすが広島と驚く。
帰路はいつも混んでる本社から広島高速府中ICまでを我慢して
さっさと高速に上がって、十二分に休憩しながら
MAX3000rpmでのんびり走る苦行です。
途中の休憩時に、なんかドアの閉まりが悪いなと思ったら、
「トリムのネジが緩んどるやんけ~」って、

安心してください、ツールセット持ってますからw

(やらせっぽいですが実話です。)
そんなこんなで帰りついて、給油したところ。
燃費のご報告です。

258.9÷25.20=10.27㌔/㍑という素晴らしい燃費を記録しました。
デジタルスロセンとハイスピードROMのコンビは最高です。
「MAZDA OPEN DAY 2019」に行ってきた。
本社内の普通では入れないところにまで入れちゃうイベントです。
朝7:00スタートで、山陽道を西に向かい
途中で睡魔と闘いながら無事到着 11:00前

1発目は、ロータリー47士のメンバーの古元氏による講演。
内容はチャターマークを克服するために
アペックスシールの材質や形状を研究された時の苦労話。
牛の骨まで試したという逸話。
その後、本社内の旧エンジンベンチ室を特別に見せてもらう。
機材は取り外されているが、壁や天井は当時ものです。

部屋の片隅で哀愁を漂わせるトルクレンチとソケット

制御室…ヘッドセットが昭和すぎる。

エンジン工作室

今日のミッションである、プロジェクトフェニックスのビラを
担当の方に渡すべく、パワートレーンの展示のところを探すのだが
場内が広すぎて右往左往するも、どうにか探し当てて完了。

次は、今年で30周年のロードスターの展示

オーナーのサイン入りND

通路にはレストア済みの、往年のロータリー車
群馬でよく見るコスモスポーツ

群馬でもレストアしていたルーチェ

場所を変えて「鼓動」デザインの源…デザインセンター
RX-vision 初見

どっかで見たと思ったら

僕が全塗する頃にソウルレッドがあったら、
こっちにしてたのに…

その後、音響開発室なる1おくえんの部屋に通してもらって、
何曲か音源を聴かせてもらった…
中村屋のビデオルームとそんなに~~~??
その後、通路にてファミリア323のエンジンが始動していたので
しばし鑑賞

時間もいい時間になったので、マツダを後にする。

燃費計測の為、市内で寄ったガソリンスタンドでは、
「これソウルレッド?ちょっと違うよな~」とかなんとか
従業員の方と歓談。さすが広島と驚く。
帰路はいつも混んでる本社から広島高速府中ICまでを我慢して
さっさと高速に上がって、十二分に休憩しながら
MAX3000rpmでのんびり走る苦行です。
途中の休憩時に、なんかドアの閉まりが悪いなと思ったら、
「トリムのネジが緩んどるやんけ~」って、

安心してください、ツールセット持ってますからw

(やらせっぽいですが実話です。)
そんなこんなで帰りついて、給油したところ。
燃費のご報告です。

258.9÷25.20=10.27㌔/㍑という素晴らしい燃費を記録しました。
デジタルスロセンとハイスピードROMのコンビは最高です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます