糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

何度目だ シュアー ^( ̄□ ̄#)

2021年11月18日 | ショアジギング(釣り)


  激しい使い方だが1年で3本目だ  

  いずれもヒーター断線




  あまり高額ではありませんので新品を発注しましたが、さらにヒーター部品を求めて残りの部品で

  ショートタイプに組み直します。




  何らかの法に触れていますね

  しかも熱くて持てない鴨。


  今どきセラミックヒーターが主流ですが、蓄熱や立ち上がりではこのタイプが

  鉄道模型に適しています。



  あ、ノンフラックスのはんだを使いますがヤニ入りを使ってらっしゃるかたもいます。

  いずれにしてもコテ先は銅のもので。 

  ハンダに銅が溶け出して真鍮に乗りやすいようです。




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51 シリンダー完了

2021年11月18日 | HOゲージ

  シリンダー完了~

  パネル単位ですべて組み立てが必要なキットですが、そのぶん自分のこだわりを

  盛り込めます。


  ディテールアップしながらシリンダー枠完成

  そこで小技のご紹介




  接合面の底板を取り付ける前にワッシャーを一枚分隙間を開けます

  取付位置、角度を何度でも細かく計測





  これでワッシャー1枚分隙間のあいた接合になります




  フレーム同士で組み合わさり僅かな隙間もなく




  余分なハンダを削り、美観を上げるために磨いて 終了~





  メーカー完成品と比較しても劣るところはありません


  たいせつなことを書きましたねぇ

  ”細かく何度でも計測”

  随分昔に読んだか言われたのか忘れましたがすべての工作に共通するようです。



  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする