糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

D51 煙室扉

2022年08月11日 | HOゲージ

 

  一体表現だった煙室扉ハンドルと取っ手の削り落とし完了

 

 

 

  クリップの部品がセンターに取り付けるハンドル

  ニワロックス製

  なにも分からない頃に他社製品を求めたことがありました

  柔らかすぎて使い物にならない。

  こんな華奢な構造なのに取り付け後のブラッシングにもビクともしない、

  さすがです。

  

  穴明けは0.4と0.5φだが真鍮のかたまりで中々貫通しないんです、

  これも 丹羽さんの言葉を借りると いつかは明くさ~

  力を入れてもドリルを折るだけで速く貫通することはありませんね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM D51の制作

2022年08月11日 | HOゲージ

 

  カツミ(KTM)の標準型D51

  前回完成した半流型はアダチの製品ですが、足立社長がカツミに所属されていた とか

  昔々に聞きかじった情報なのですが設計は同一人物 らしい  たぶん。

  ただ、ブランドの違いは各所にあって部品を見る限りこちらの方が難易度は低そうです。

 

 

 

  駆動部は別購入したフレームで組み立て済み、

  改めて試験走行を行いましたがスムースで問題ありません。

 

  組み立てに向けてテーマなんて大げさなものはありません

  天賞堂風のディテールを加えながら走る宝石に近づける努力はいたします。

 

 

 

  まずはいつも通りの炉室ハンドルを削り落として別部品に置き換えます。

  完全に削ってしまう前に取り付け穴をあけることを忘れないように~

 

  またね~  ヽ(* ̄∀ ̄)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする