糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

Fエア フイルム補修

2023年07月10日 | 飛行会

 

  安直な方へ流れました

 

 

 

  エマルジョン 木工ボンドを水で薄め剥がれた保護層を接着

  剥がれた端はもう少し濃いボンドを塗布して余分を拭きとれば当分大丈夫でしょう  たぶん

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッジFエア 補修

2023年07月10日 | 飛行会

 

  補修はいつできるかわかりませんが、とりあえず修理方針を決めます。

 

 

 

 

  左主翼の保護層が剥離

 

  一番手っ取り早いのがウレタンクリアで張り付けなおす

  ただね、フイルムのカラー層はウレタンシンナーに侵されるでしょうね。

  次に浮かぶのがエマルジョン系の接着剤を水で希釈して貼り付け

  これがお手軽でしょうか。 端っこの処理をしないとまた剥離する鴨。

 

  確実なのは白の張替え

  面倒だしバルサまで通らないようにフイルムを切るのは至難。

 

  のりで接着だね。

 

 

  飛行会では多くの新規申請をいただきました

 

 

  画像右が機体諸元と保険及び国交省登録番号のクラブ保管で、

 左側のフライングクラブ発行 飛行許可書は個人携行のものです。

 

 飛行する場合はお忘れなくお願いいたします。

 

 

  会社の在庫を見たらフイルム 有ったし

 

 

  タンクを外して

  古いフイルムのフチを残して取り除き

  新しいフイルムを貼る

  めんどくさ

 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする