糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

梅雨明けしました

2023年07月22日 | 機体制作

 

  こちらもいよいよ夏です

 

 

  あすの早朝に浜へ出て見ますがそろそろショアジギも暑いあいだはお休み。

  中途半端だった飛行機へ少し時間を掛けてみましょうか。

 

  プロリンの整備に部屋を片付け中~

 

  では後ほど。

 

 

 

  さて プロリン

 

  トリム以外 全リセット~  ワイルドだろぅ~

 

注) なぜトリムをセンターに戻さないか

   舵角の変更だけならばトリムは生きますが後述するスラストも修正します、

   どう変化したのか姿勢を見たい、ゆえにトリムは残します。

 

 

 

 

  まずは昨シーズンに交換したマウントを点検  異常なし

  つづいて取りつけ角を修正。

 

 

 

 

 

   F3Aの基本的なカーブと舵角を設定

   まぁ なにが標準なのか、機体やフライヤーによって大きく変化しますが

   一応無難に飛ぶという数値でしょう。

 

 

 

 

   ラダーを制する者は世界を制す

 

 

 

  これで普通に飛びます。

  あとはロールの軸が通るように微調整をして好みに近づける。

 

 

  飛行会までにエンジンの具合も見たいですね

 

  ではまた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする