糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

トムキャット・デッキ 配線~点灯及び耐久試験開始

2017年03月09日 | アシェット【週刊】 ...


  内装する部品が取り付きましたので配線から点灯試験です





  ホームセンターで手に入る赤黒平行コード、工作用の単色巻きでもOKです。


  配線図は以前にアップしました通り。


  ジオコレのコネクタ端子は電池ボックスを切り取りましたので極性を間違えないようにすれば他は問題ありません。




  安定化電源より8V供給


  DC-DC Out=3.5V





  DC-DC  Out=2.5V




  本来は3Vが標準です、スイッチのブルーライトは12Vのところ8V駆動ですが良い感じ。


  LEDが安定するまで24時間ほど耐久テストとします。



  もう辛抱堪らん


  先走って照明位置を決めて見ました





  修行を終えた僧侶が


  思いっきり焼肉食ってビールを飲んだ 


  表現力に乏しいが、そんな感じ。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トムキャット・デッキ DC-DC... | トップ | 3月10日(快晴)飛行場は... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (6jiro)
2017-03-11 20:49:08
ライトアップ計画順調ですね〜。
暗い中に下からの照明で浮かび上がるトムキャットてかっこいいですよね〜。
やはりライトアップはあったほうが良さそうですね^^。
返信する
Unknown (nori)
2017-03-11 21:12:41
どこかのライトアップの画像で一旦は諦めたトムキャットを
購読しました。
ジオコレも良いのですが甲板の上に投光器があるのは
やはり不自然なのでLEDを埋め込みます。
光角の違うものを2種類注文しましたので、そのあたりをレポート
しますね。
ところで後ろに付くレフ版? このベースを最後まで繋げる
と結構な大きさになりますね、置き場所は考えていませんでした。

返信する

コメントを投稿

アシェット【週刊】 ...」カテゴリの最新記事