糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

4月14(日) 快晴 後風

2013年04月14日 | 日記

 今日は存分に飛ばせるかなと思っていましたが隣のグランドで少年野球大会があり

 使用不可でした。



 花見の人もいらして飛ばさない方が良いですね。


 
 会社に戻ってベリーパンのクリアを吹いて帰りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難問のメタリックカラー

2013年04月14日 | 機体制作

 フライトホビーお任せのメタリックブルー

吹いた直後はグリーンが強いのですが乾燥するとブルーメタになります。



脚ならばいつでも塗りますよ~

バンバン折って下さいね~~










こんな難しいカラーの再現が出来るようになりたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デアゴスティーニ MP4/4 ステアリングラック

2013年04月12日 | MP4/4

 ステアリングラックを改造される方へ


 前々回記載 ト―アウトへの対策でステアリングラックのロッドを

短くしてアルミパイプを被せる案について強度的な問題が懸念されます。

オリジナルどおりに組み立ててタイヤ側からステアすると分かるのですが

ステアリングラック側のロッドが大きくしなります、好意的に解釈すると

遊びと合わせてストレスを逃がしているのだと考えられます。




(画像のトラックロッドブラケットは一番奥までねじ込んだ状態)



最初のト―アウトの対策としてここにアルミパイプなどを追加するとタイヤが

受けた外力がトラックロッドブラケット付根部分に集中して折れてしまうことが想像できます。

この部分で長さ調整をするならば先端のネジ部分まで金属にするか、、、


したがって今度はラックギアとの接合部分に強度が要求されてきます。


また、指定のトラックロッドブラケットをねじ込んで固定の為の接着は必要ありません。

かなり硬く固定されますし微調整の猶予も残したいので接着するとしても完成後で問題

ないと思いますよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は磨き

2013年04月12日 | 機体制作

 最後の塗装も終わりました、この色、メタリックが入っていてギブアップしたものです。

 既製品のメタリックは全滅でフライトホビーにオーダーしました。







 さすがプロですね!

 
 明日 #1200 → コンパウンド極細 → コンパウンド超微粒子  終わり~ (^-^")/


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MP4/4 フロントアライメント

2013年04月10日 | MP4/4

 個体差の範疇かも知れませんがタイヤを装着するとト―アウトになりました。



4/11

 ちなみにね、飛行機のタイヤアライメントは基本的にトーアウトにつけるんですよ。

 万一片足着陸した時に反対側のタイヤを接地させる方向に逃げるでしょ、逆ならば

 翼端を摺る可能性が増えますね。

 



タイヤの真上から撮影








ステアリングロッドの調整部分は目一杯ねじ込んでこれ以上イン側へ振れないので
どこかで調整箇所を設けます。


一番適した箇所がステアリングラックのロッド、実際に動かすとガタが大きく外側にアルミ
パイプを被せると良いかな。この時にロッドを切断して短くしてアルミパイプを差し込む、
接続金具は接着せずに実際のアライメントを確かめてねじ込み位置を調整する。

だけどカバーを裏からガッツリ接着したしね、、、




次の案がこれ





トラックロッドブラケット

この取付位置が外側に付くとステアリングアームを縮めたことと同じ。

外観的にも何ら問題ない箇所です。





わたし的に今までで一番小さな金属加工ですね

飛行機の塗装をしながらなので汚ったない指が写りました  (・・*)ゞ




二つ目の方が上手になってたりして、

これで固定位置が可変になりました。


他のみなさんも同じようにトーアウトになるようであればこのブラケットの曲げ角度の誤りで

対策部品が出るかもしれませんね。





組み込み完了、遊びが大きいものの正常な角度になりました。

ブラケットを少しトーインになる位置で固定して、ステアリングラックに取付くジョイント金具で

微調整しています。止めネジが一方向からしか入らないので1回転ずつの調整です。







タイヤが正しく接地すると見た目の剛性感が上がったように見えますね (・_・)



飛行機のネーム塗装なんかは楽になりました





字体、変形、左右反転なんでもアリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デアゴスティーニ MP4/4 フロント周り

2013年04月10日 | MP4/4

  コメント欄でお話ししたことですがどうも毎号ごとに作業をしている感があります、

 まぁ作業で間違いないのですがもう少し優雅に楽しみたい。

 分割パーツを配布する形式のメリットのひとつは小額を支払いながら組み立ての過程を

 楽しめること。

 結構いい歳なので ”あの時は楽しかったなぁ”と言うことを何度も経験して来ました。

 それが今でしょ!

 ラジコンの整備もそうですがゴールだけを目指すのではなく過程も悩みながら楽みたいと

 思っています。


 


モノコックをやり直して31号までの状態です。






細かな部品まで再利用出来たのがラッキーでしたが接着した部品が

外せないとかなりの出費になるところでした  |||(-_-;)||||||





リンクさせて頂いている konaki さんのアイデア、ディスクローターの溝切りが映えますね!

オーバースケールだと言われていましたが雰囲気は十分に出て、なにより精密感がアップします。

ヤスリの成形だけで仕上がるのも魅力で是非挑戦して頂きたい部分です。



プラスチック用の接着剤を塗る指定が毎回ありますがさからい続けています。

強度を確保したい目的もありますが綺麗に固定するには神業が ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!



内部画像





指定に反する箇所は都度アップしますがおおむね接合面が小さい、

見えなくなる部分では裏から接着剤を盛っています。



モノコックの艶消し塗装は傷が付き易くて手袋着用が良いようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日(日) 晴れ暴風

2013年04月07日 | 機体制作
プチ更新なのでこちらで ^^)

 ウイングクラフトが軽量塗装技術を確立したようですね (▼д▼)


  175でリミットの5000gとすると係数は 28.57

  それにひきかえMyアルテは110で4050g 係数は 36.82  どうです、何だか説得力ある数字ですね。


4/8(月)

 マスキングテープは日東電工のNo.720 普及品です。

 グリーンのマスキングテープの方が曲面に馴染んで上質ですね、と言うことは直線は720 微妙な曲線や
3次元の強い面はグリーンのテープがベストです。

だけどあまり拘っていませんのん。

サフと色付け、クリアまで小面積の補修やロゴの塗装はエアブラシを使います、

ボカシも自然に付きますし余計な部分まで飛ばないので結果軽量に吹けるようです。



フライトホビーの調色はメタリックをオーダーしました、色合わせは最高難度らしいです。








予報どおりの天候なので頼まれたプチ修理。


 比較的楽な修理で、タッチアップしていた部分の塗装直しとネーム入れ替えです。






フライトホビーに注文中の調色品が来ないと終わらないのですが出来るところまで仕上げましたよ~


しかしスイッチと充電ジャックの穴がでかい、

きつめに穴を開けて取付けビスは抜け止めくらいにしないと塗面が凹みますね。

樹脂で修正しておきました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日(土) 畑中葉子爆風

2013年04月06日 | 機体制作


 午後から飛行場へ行くには行ったんですが爆風  彡(-_-;)彡ヒューヒュー


 しかも畑中葉子 






主翼の組み立ても出来なくてスパッツにぶつけたりして傷を増やしに行ったようなものでした。


画像を撮るなんて余裕もなく

飛ばされたベリーパンを追いかけて

やっと車に積み込んで帰りました、もちろん常識有るクラブ員は一人もおりませんでした。



ではまた。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日 曇り 後ろ微風

2013年04月05日 | 日記

 週末の天候が悪いようなので時間を割いて 今日 フライトしました。


スナイパーはトルクロールから低い日差しを受けて主翼が透けて裏表を見失い



モーターがちょっと重症かな


5時過ぎに再度飛行場へ

FZは好調で廃液の黒いくすみが取れて絞り上げた各所のあたりがついたようです、ほぼ現状でピークが出ていますが
もう少しニードルを閉めてゆきます。
最後の一絞りは回転数にはあまり影響がなくピックアップが良くなるものと思います。

肝心の脚、
やはり狭めて良かった~
理想的なスピードで浮き上がりました~
どう考えてもバージョンアップした脚の取り付け角度は寝過ぎですよ~





明るいようでも上空に上がった機体は真っ黒で姿勢の判断が難しくなってきます、1タンクの飛行で撤収。
脚の具合が確認出来たので良しとしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノコック やり直し

2013年04月03日 | MP4/4


  デアゴからパーツが到着しました






モノコック以外の部品は取り外し接着面を修正して再利用できましたので1.790円の出費で済みました、サイドパネル

が外せなければ更に1790円×2です。


最近買い替えた携帯のカメラがそこそこなのでブログにも使っていますが次回はちゃんとデジカメで撮影して

お送りしますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする