糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

7月16日

2023年07月16日 | 飛行会

 

  厳しい暑さでした

  明日の飛行会 予報です

 

  おおむね天候は曇り

  8時すぎ飛行場では1~2mの正面からの風

  飛行には問題ないでしょう。

 

  あすこそFエアを仕上げたい、

  前回は舵角とエクスポが感覚に合わない。

  パターンコンディションとキックアップ、悪だくみコンディションの差が激しすぎる。

  FF10のデータをMZに手入力、数値上同じハズだけど随分フィーリングが違います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fエア フイルム補修

2023年07月10日 | 飛行会

 

  安直な方へ流れました

 

 

 

  エマルジョン 木工ボンドを水で薄め剥がれた保護層を接着

  剥がれた端はもう少し濃いボンドを塗布して余分を拭きとれば当分大丈夫でしょう  たぶん

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッジFエア 補修

2023年07月10日 | 飛行会

 

  補修はいつできるかわかりませんが、とりあえず修理方針を決めます。

 

 

 

 

  左主翼の保護層が剥離

 

  一番手っ取り早いのがウレタンクリアで張り付けなおす

  ただね、フイルムのカラー層はウレタンシンナーに侵されるでしょうね。

  次に浮かぶのがエマルジョン系の接着剤を水で希釈して貼り付け

  これがお手軽でしょうか。 端っこの処理をしないとまた剥離する鴨。

 

  確実なのは白の張替え

  面倒だしバルサまで通らないようにフイルムを切るのは至難。

 

  のりで接着だね。

 

 

  飛行会では多くの新規申請をいただきました

 

 

  画像右が機体諸元と保険及び国交省登録番号のクラブ保管で、

 左側のフライングクラブ発行 飛行許可書は個人携行のものです。

 

 飛行する場合はお忘れなくお願いいたします。

 

 

  会社の在庫を見たらフイルム 有ったし

 

 

  タンクを外して

  古いフイルムのフチを残して取り除き

  新しいフイルムを貼る

  めんどくさ

 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日(日)雨上がり微風

2023年07月09日 | 飛行会

 

 

  久しぶりに飛行会に参加しました。

 

  予報どおり雨が上がってスタート

 

 

 

 

  着陸オーバーでさっそく草刈りの恩恵を受けました

 

 

  おおむね姑息なセッティングも煮詰まってきたFエア

  途中から異音が発生してやはり機体に過度なストレス加わったか。

 

  原因は主翼のフイルム剥がれ

  フイルム本体ではなくて表面の保護層、

  修理するにも少し手間が掛かります。

 

  全員無事故で終了~

  ではまた。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日(土)曇り

2023年07月08日 | ショアジギング(釣り)

 

 雑用をこなして夕方防波堤にでました

 

  狙いどおり キジハタHIT

 

 

  十分にキープサイズだけど

  フフフ

  フルキャストで沖の沈み根に届くのでまだまだ狙える、

  魚体を傷つけなかったのでリリース~

 

 

  やっぱりね

  サイズアップ

 

 

  ラクラク40UP

  ものすごく元気で引きも十分パワフル

  こちらはキープ

  刺身も良いけど根魚は煮つけも美味

  まぁ 煮ても焼いても食える とはこのこと。

 

  明日は飛行会です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする