難所をクリアした後に厳しい登りが待っていました
その疲れを和らげてくれたのはやはり可憐な花たちでした
花の名前に間違いが有りましたら是非、教えて下さい
ミゾホウズキ
ホタルブクロ
ホタルのお宿だったら素敵でしょうね
ピンクの薄ボンヤリとした灯りが足元を照らしてくれるでしょう
ガクウツギ
ヤマハハコ
本当に美しい白です、母の純粋な愛を感じますね
イワツメクサ
本当はもっと花が密生するのですけどね
キヌガサソウ
私が知っているキヌガサソウは白花ですが此処のはピンク、初めて見ました
東北の花笠踊りを思い出しませんか?
クルマユリ
緑濃い中に鮮やかに際立つオレンジ
ハッとさせられます
さて、これは?
7ミリも無い小さな花なのに放って置けない愛らしさが有りました
イワオトギリソウ
エンレイソウの実
この花も葉の真ん中に絽を纏った様な花を付けます
タケシマランの実
耳飾りにしたくなりました
ヒヨドリソウで良いのかな?
マイヅルソウ
葉が羽を広げた鶴に似ているところからそう呼ばれています
そう言えば我が家の“丹頂”の由来も確かそんなだったっけ
羽をひろげていざ飛び立たんと言うところでしょうか
私達もリュックを背負って先を急ぎますか?
オニシモツケ
とても綺麗なのに鬼だなんて・・・ねェ
カラマツソウ
清楚さに何時も惹かれてしまいます
レイジンソウ
私もそう呼ばれたい・・・無理かッ
本当の所は雅楽奏者が被る冠に似ているから・・・でした
ミヤマキンポウゲ
我が家にも園芸種のキンポウゲが有りますが・・・ワタシマケマシタワだって
またまた登場カニコウモリ
ニリンソウ
藪の中で逢引きしていました
ズームで思い切り引っ張って・・・あ~、お邪魔様 ごめんなさいな
ハクサンフウロ
心地良い風に邪魔されてチョット、ピンアマ
ミヤマアケボノソウ ?
白いキンポウゲ?
ミヤマカラマツ
とりどりの色がまるで花火の様です
こんなブローチ、欲しく有りませんか?
登山・キャンプ ブログランキングへ