続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/dbe1569824bb27856bb846b8a32db934.jpg)
先に進みますと名も恐ろしき殺人の滝(さつうぜんのたき)と仙の滝に至る
分岐点に出ました
説明板に寄れば殺人の滝に近い不思議の滝と井戸の滝は
現在、見学不可でしたし殺人の滝は少々距離が有りそうです
見学不可で無ければ無理をしてでも行ったでしょうが
改めて地図を見ますと暮坂から入る道が有りそちらの方が断然近い事を知りました
という事で今日の所は断念し仙の滝に歩を進めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/98bc7b20bb43017591cbeb3be3db8be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f2/be8481d354dc5eeb8087a9c5b520858c.jpg)
下の写真を観ればこれが岩で有る事はお分かりと思いますが
最初の写真は一本の木の様に見えますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/07b28cf8ba047e00c1d904efcf1dd591.jpg)
ここも決して生易しい道では有りませんでした
落ち葉の中に僅かに覗く道は非常に滑りやすく
時々隠れた石に足元をすくわれるという、そんな場面が何度あった事か
こんな何でもない道が実は危ないんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/ef799ceee63fcee0f4f7307e77f7fcf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/9deca0902a02fdfdfd098699a99b0572.jpg)
見えて来ました、仙の滝です
堂々と、まさしく仙人の気風を備えているかのようですね
普段はどの位の水量なのでしょうか
一時、立ち尽くしたまま眺めて引き返そうとした時に
どうやら滝を正面から眺められそうな脇道に気付きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/95a610fb1a454cf2e25b12aae0c31187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c4/d80eacc978bfb220a430b6760b383504.jpg)
岩を廻り込み木橋を渡りアルミの階段を登りますと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/d1cc2a0dd272f9299ca73ac1b836f3bd.jpg)
目の前に現れたのは・・・
先程、観た仙の滝とは全く別の顔をした仙の滝でした
私は足が動かなくなりました
雄さん、何してるのよ、早く来てよ とにかく凄いんだから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/c1bf83098207580a3772edbb8512fe66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/4f9da557f0b8dcfbd454301c7e858293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5a/9d4da3ea95a5c743bb733766e9507c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/06/52e72b081cf223407d1582eb096f6e1d.jpg)
世立八滝のハイライトとも言える豪快であり優美さを兼ねた滝でした
此処にはベンチが備えられておりましたが、もしも乾いていたなら
ここに座ってお弁当を食べながら暫くはこの滝と対峙していた事でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/a79adb4b3a64f83a6810d2f203cc3a6a.jpg)
そうした気持ちを振り払い行く先にはもう一つ目的が待っているのです
続く
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキング