柿の実

旅のこと、大好きな猫のこと、おいしい食べ物のこと、
日々の諸々をつづりたいと思います。

リンゴケーキを作ってみてください。

2010-11-09 | 
今年2回目のリンゴケーキを焼きました。

1回目にリンゴケーキを焼いた時、パソコン教室に持っていったら、レシピを・・との希望があったのでレシピと作り方を書きます。

材 料(天板1枚分)
   リンゴ(紅玉がおすすめ)    3個
   小麦粉             200g
   砂糖(素製糖がおすすめ)  100g
   卵               3個
   ベーキングパウダー     小1.5
   サラダオイル         60g(0.5C)
   シナモン            小1
   ナツメグ            小1

作り方
 1、リンゴは皮をむいていちょう切りにします。
 2、小麦粉、ベーキングパウダー、シナモン、ナツメグをあわせて、ふるっておきます。
 3、砂糖にサラダオイルを入れて混ぜます。

        


 4、3にリンゴを入れて混ぜます。
 5、4に卵3個を入れ混ぜます。
 6、5に2を何回かに振り入れて、だまができないように混ぜます。

        


 7、6を天板に入れてならし、170度のオーブンで50分焼きます。

        


美味しそうに焼きあがりました。我が家のオーブンは左奥がこげるので、アルミホイルが乗せてあるのはこげ防止です。

        


出来立ての熱々でも美味しいですし、冷めてもしっとりとして美味しいです。



簡単で美味しいケーキですから、一度作ってみてください。

ちなみに、柿の実のオーブンの天板は大きいので、上記の1.5倍の材料で作ります。

リンゴは、少々少なくても多くても大丈夫です。

柿の実は多めのリンゴを入れますが、もともとあまり甘くないケーキなので、リンゴがあまり多いと甘味が少なくなります。

この時期は、リンゴのお菓子を作っては食べるので、ますます体重がアップしてしまうのが悩みの種です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする