今朝の地元新聞の朝刊の折込チラシチェック(爆)をしていたら・・・
・・・で、でらっ!!でら、ですかっ!!!
と、驚いた私でございます。
いや、地元のホームセンターのチラシなんだけど、「でら」って、確か名古屋弁で「とても」とか「たいへん」とか、形容詞の最上級を表すさいに、該当の形容詞の前に持ってくる冠頭語(?)だと思ったからさ〜。
この「でら」の存在を私が知ったのって、わりと最近で「くるねこ」のマンガにて、でありました。
「でら可愛い(*´`)」という使い方だったなぁ〜。
で、名古屋弁というのは知ってたんだけど、それがごくごく当たり前の顔をして、こういう区域外(?)のチラシの宣伝にナチュラルに使われているっ!!
というか、世間では名古屋以外でも結構フツーに「でら」って通じるのだろうか???私が知らなかっただけで。
いや、待て待て、このチラシは確かに近くのホームセンターのチラシだが、こういうところはチェーン店だろうし、もしかして本社とかが名古屋にあってそこで一括に作ったチラシだとしたら、「でら」を普通に使う可能性もあるなぁ、と思った。
ら、確かに静岡県外にも沢山のお店があったんだけど、名古屋には店舗がない、っていうか何故か愛知県には全くないんだな、このホームセンター。
って事は、やはり「でら」は普通に標準語化してきた、と考えるべきなのかっ!?
・・・皆さん、「でら」で普通に判りますか??
元々は静岡県民だけど、学生時代数年間だけ名古屋にいた、という職場の人に聞いてみたけど、
「うーん、私はあんまり『でら』は使わなかったなぁ、聞かなかったし、まぁ昔だからね〜」という事でした。
で、ちょっとネットでも調べてみたら、わりと若い年代で多く使われる言葉という説もあった。
うーむ、確かに若い人の方が「超○○っ!!」みたいな言葉を使うから、その超=でら、と考えるとそうなるなぁ。
でえりゃ〜っていうのが「すごく大きい」とか、「すごくスケールがデカイ」みたいな事を示す、っていうのはなんとなくわかっていたが(例:でえりゃ〜エビフライッ!!)その「で」が、きっと「でら」の略なんだろうねぇ。
余談だが、名古屋弁の面白いネタとして、マラソン大会で、「エラい、エラい」と言いながら走るのは名古屋人、という話が(爆)
「えらい」って「偉い」っていう意味もあるけど、一部方言では「しんどい」とか「だるい」とか「疲れた」っていう意味でもあるんだよね、これは静岡でもわりと通じますな。
静岡県西部地域は、わりと距離的にも近いせいか、名古屋文化の影響を感じる事が多々あります。
学生時代、浜松市の人と同じ寮にいた事があるんだけど、言葉が全然違って驚きましたっ!!
まるで関西弁みたいに思えた!
いや、名古屋弁と関西弁も違うんだけど、イントネーションとかリズムとかがまるっきり関東地区の言葉(いわゆる標準語)と違っていて、まだ学生だから地元以外の人とそれまであまり接する機会もなかったしねぇ。
でも、その浜松人は「何言ってるっ!!私の方が標準語だっ!!」と主張していましたな(笑)
まあ、静岡県中部民も、自分たちは標準語を話していると思っているんだけど、実は結構方言、っていうのもアリアリだからねぇ。
でも、今まではわりと静岡もそうだけど、世間の流行の流れって「東京」発信が圧倒的だったけど、こうやって関西や名古屋、あるいはもっとローカルからも流行や文化とか情報の交流が広がりつつあるのかもね。
私的には、その方が面白いなぁ、と思うんだけど。
こんなのがっ!!!
・・・で、でらっ!!でら、ですかっ!!!
と、驚いた私でございます。
いや、地元のホームセンターのチラシなんだけど、「でら」って、確か名古屋弁で「とても」とか「たいへん」とか、形容詞の最上級を表すさいに、該当の形容詞の前に持ってくる冠頭語(?)だと思ったからさ〜。
この「でら」の存在を私が知ったのって、わりと最近で「くるねこ」のマンガにて、でありました。
「でら可愛い(*´`)」という使い方だったなぁ〜。
で、名古屋弁というのは知ってたんだけど、それがごくごく当たり前の顔をして、こういう区域外(?)のチラシの宣伝にナチュラルに使われているっ!!
というか、世間では名古屋以外でも結構フツーに「でら」って通じるのだろうか???私が知らなかっただけで。
いや、待て待て、このチラシは確かに近くのホームセンターのチラシだが、こういうところはチェーン店だろうし、もしかして本社とかが名古屋にあってそこで一括に作ったチラシだとしたら、「でら」を普通に使う可能性もあるなぁ、と思った。
ら、確かに静岡県外にも沢山のお店があったんだけど、名古屋には店舗がない、っていうか何故か愛知県には全くないんだな、このホームセンター。
って事は、やはり「でら」は普通に標準語化してきた、と考えるべきなのかっ!?
・・・皆さん、「でら」で普通に判りますか??
元々は静岡県民だけど、学生時代数年間だけ名古屋にいた、という職場の人に聞いてみたけど、
「うーん、私はあんまり『でら』は使わなかったなぁ、聞かなかったし、まぁ昔だからね〜」という事でした。
で、ちょっとネットでも調べてみたら、わりと若い年代で多く使われる言葉という説もあった。
うーむ、確かに若い人の方が「超○○っ!!」みたいな言葉を使うから、その超=でら、と考えるとそうなるなぁ。
でえりゃ〜っていうのが「すごく大きい」とか、「すごくスケールがデカイ」みたいな事を示す、っていうのはなんとなくわかっていたが(例:でえりゃ〜エビフライッ!!)その「で」が、きっと「でら」の略なんだろうねぇ。
余談だが、名古屋弁の面白いネタとして、マラソン大会で、「エラい、エラい」と言いながら走るのは名古屋人、という話が(爆)
「えらい」って「偉い」っていう意味もあるけど、一部方言では「しんどい」とか「だるい」とか「疲れた」っていう意味でもあるんだよね、これは静岡でもわりと通じますな。
静岡県西部地域は、わりと距離的にも近いせいか、名古屋文化の影響を感じる事が多々あります。
学生時代、浜松市の人と同じ寮にいた事があるんだけど、言葉が全然違って驚きましたっ!!
まるで関西弁みたいに思えた!
いや、名古屋弁と関西弁も違うんだけど、イントネーションとかリズムとかがまるっきり関東地区の言葉(いわゆる標準語)と違っていて、まだ学生だから地元以外の人とそれまであまり接する機会もなかったしねぇ。
でも、その浜松人は「何言ってるっ!!私の方が標準語だっ!!」と主張していましたな(笑)
まあ、静岡県中部民も、自分たちは標準語を話していると思っているんだけど、実は結構方言、っていうのもアリアリだからねぇ。
でも、今まではわりと静岡もそうだけど、世間の流行の流れって「東京」発信が圧倒的だったけど、こうやって関西や名古屋、あるいはもっとローカルからも流行や文化とか情報の交流が広がりつつあるのかもね。
私的には、その方が面白いなぁ、と思うんだけど。