
ただ今、静岡市内のデパートで開催中の藤田和日郎原画展に行ってきましたよー。

なんと、フラッシュ使わなければ写真OK!という、
超太っ腹な原画展!

おおお、うしとら!
一巻の初版本持ってる(笑)


おおお、あのページの原画だよーっ!
原画ってかなりサイズ大きいんだねー、いつも単行本でしか読んでなかったから尚更だね。
原画を見ると、印象的なのはホワイトの使い方!
これは印刷では分からんわ!

丸々第1話の原画が!

からくりサーカスのプロット。
漫画家生命を賭けた作品!って感じだが、この方全部の作品、毎回同じくらいの意気込みで描いてるんじゃないかなー?とも思ったりしてねー。

生ドローイングでの作品だそうな。
いやあ、熱い!熱いですな!
で、なんか知らない作品もあり、帰りに本屋で探してみたらすでに11巻まで出てるそーで。
・・で、ついついデジタル版全巻まとめ買いをしてしまいました「双亡亭壊すべし」

双亡亭壊すべし
で、先程まで一気読みしてました。
・・あー、かなり好みだわ(爆)
何せ、お化け屋敷話だし、大正時代に作られた奇妙な屋敷って尾道のガウディハウスみたいだし、内部の通じてない階段とかはウィンチェスターハウスみたいだし、
なんか惑星ソラリスとか火星年代記みたいなとこもあるしねー。
で、もってやはり熱い(笑)
あー、うしとらとかからくりサーカスまた読みたくなってしまいますが、長い上に一回読み始めちゃうと途中で止められないんで、また時間に余裕がある時にでも。
おまけ

フランス女子からいただいたんだが、EMOJIキーチェーンですよ、絵文字ですよ絵文字!
絵文字って今は世界共通語らしいよ!