УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

『川の底からこんにちは』

2010-10-03 20:38:09 | 映画
金曜の夜9時に、緊急の仕事の連絡が来て、そのまんま土曜の朝の4時まで徹夜で仕事になりました・・・
もう、いー加減にしてくれっ!!

というわけで、土曜は徹夜明けの睡眠のために一日フイになってしまった。
今日も、危うくその路線になりそうだったが(単に寝坊・・・)なんとか昼から動き出して、クラリネットの練習にカラオケ屋に行ってきました。
現在の課題曲は「ムーン・リバー」と「茶色の小瓶」で、まぁムーン・リバーはなんとかなったが、茶色の小瓶の方は、大体のメロディは知ってはいるが、スタンダードナンバーだけにアレンジが強くて、それが今一つ判らん!!
が、一時間くらい吹いていたら、段々つかめて来た・・・よーな気がする、気がするだけかも

その後は、映画を1本。

『川の底からこんにちは』予告編


この監督の前作、「愛のむきだし」私は見ていないのですが、内外でかなり評価が高かったし、この映画の予告も結構面白そうだったし。
(訂正:監督が同じじゃなくて、主演女優が「愛のむきだし」と同じであった)
東京で派遣会社OLをしている主人公、仕事も恋も盛り上がるところはなく、でも「自分は中の下」「大した事ない女だから」「仕方ない」と、それが本音で、別に遠慮でも謙虚でも謙譲でもなく、そう思っている主人公。
で、実家の父親が倒れたので、父の会社・しじみのパック詰めの工場を継ぐ事になったのだが・・・という感じ。
結局は、主人公は最後まで「自分は中の下」「大したことない女」「仕方ない」というスタンツは変わらないのですが、それを示す態度が180度変化した、というか。
今まで「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」的だったのが「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」になったというか。
これが、主人公の表情や態度、また音楽だけでガラッと変えて見せるところが結構快感というか。
会社の立て直りとか、そーいう面はあまり描いていないのだけど、まぁいっか~と観客にも元気が出ちゃうところがスゴイなぁ。
また、前半の無気力ぶりも、ユーモラスなので観客に「あー私もあるある、たまに思うよね!!」と共感を誘いつつも、それを単純に「ダメ、上昇志向を目指さなきゃ!!」とかと片づけないところがいいですね~。
中の下には、中の下の意地がある!!というところがいいというか。

で、映画からの帰り道、信号待ちをしていたら、男女二人連れに英語で話しかけられました。
多分、中国人??
公園はどこですか?という事で、お互い片言英語と指さし方向で教えたけど、判ったかなぁ~かなり、アヤシイ・・・
あーメモとペンがあれば、地図描いて教えられたのになぁ~(よく筆記用具をなくす人)
と、「あー英語がもっと話せれば・・・」という思考にはならない私でありました(爆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変な一週間でした

2010-10-01 20:27:51 | 日記
今週は、先週の飛び石休みが響いてか、すごく忙しかったです。
日曜からずーっと休みなく働き続きで、ようやく明日はお休み・・・

でもって、一昨日の写真、書き忘れてしまいましたが、あれは製紙工場の煙突(?)なのです。
ちょっと登り龍みたいですよね~。
富士市の毘沙門天妙法寺あたりからふと見えたのですが、なかなか味のある風景(?)ですよね~。
妙法寺にも、もう一度は行く予定です。
結構、このお寺はそのスジでは有名らしく(とんでも系という意味で/笑)検索してみると、皆様の楽しいレポが読めます。
が、それによると、あのネパールの目玉塔の地下には通路があって、その通路は七福神巡りとなってるらしい。
最後には「幸運の鍵」もあるとか。
あー、そーいや長野の善光寺も地下に真っ暗な通路があって、そこを手探りでずーっと歩いて行くと、とある場所にやはり「幸運の鍵」があって、それに触れる事が出来たらラッキー!!というのがあったなぁ~。
でも、これ誰でもおそらく触るように出来てます(笑←経験者は語る)
そーいう感じかと思いますが、暗闇を歩くよりも、七福神の方が楽しそうだしな~。

で、今日の写真はレモンさんとおめが。
おめが君は、先日、裏口から脱走しまして、その後すぐ帰って来たのですが、どうも外が気にいったらしく、「出して~出して~」と、媚媚声でよく鳴いています。
が、当然却下です。
しかし、おめが君はオスの上に茶トラのせいか、どーも甘いというかトロいのでいいのですが(?)、これまた最近脱走が好きなナナさんの場合は・・・
完全に無言で、玄関前で私の帰りを待ち構えていて、開いた瞬間にサッと脱走!!という、抜け目ないテクニック(?)を習得してしまいました・・・
でも、こちらもそのうちに帰ってくるのですが・・・
さらに、別の常習犯、ぎぃさんの場合は・・・
力技で窓をこじ開けて脱走していきます・・・-_-;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする