5月17日~5月23日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ
■17日、青い海公園内のねぶた団地「ラッセランド」で安全祈願祭
■17日、三戸町で25.8度、弘前市では25.1度の夏日
■17日、上十三・下北地域の首長らがJR東日本盛岡支社に、東北新幹線・七戸十和田駅への全便停車を要望
■低音続きで旬の山菜や魚介類に遅れ
■17日、青森市で屋上ビアガーデンがオープン
■17日、南部町の山林にある資材置き場の建物から出火、焼け跡から男性の遺体
■青森地方法務局によると2009年に受理したネット絡みの人、権侵犯は16件
■今春県内の高校を卒業した生徒の就職率は4月末現在で90.4%
■17日、青森市・酸ケ湯の積雪がゼロ
■17日、八戸工業高等専門学校がフランスのエックサン・プロバンス技術短期大学と学術交流協定
■八戸市と青森市内の計4高校で4月下旬から5月上旬にかけ部室荒らし
■弘前市のさくらんぼ園で授粉とハチミツ採取用のミツバチ約1万5千匹の入った養蜂箱1箱(時価合計約18万円相当)が盗まれる
■県人事委員会は2011年度採用の県職員上級試験の採用予定数を99人程度
■18日、青森市内で偽一万円札を使ったとして、東京都の暴力団員を偽造通貨行使の疑いで再逮捕
■18日、青森市新町のパサージュ広場で東北新幹線全線開業まで200日カウントダウンイベント
■五所川原市で「赤~いりんご」の花が、例年より1週間ほど遅れて見ごろ
■口蹄疫感染が拡大する中、本県でも万が一の事態発生を防ぐため各関係機関が感染防止
■18日、八戸交通圏のタクシー事業適正化・活性化協議会の第3回会合で八戸交通圏のタクシー3割減車へ
■18日、六ヶ所村で次世代エネルギーパークの開設式
■養殖ホタテガイの春季実態調査
■18日、副知事ら本県からの一行が鹿児島で本県の海産物をPR
■18日、弘前実業高校藤崎校舎りんご科の生徒が採取したリンゴの種子などを載せたスペースシャトル「アトランティス」が宇宙へ
■18日、障害者就労支援施設を運営しているNPO法人「夢の里」が、青森市幸畑谷脇に新たにカシス園
■「はちのへ共通商品券」の2009年度発行高が、18億8895万円
■五所川原市の会社と和菓子店が協力し名産の「赤~いりんご」を使ったわらびもち
■19日、津軽線、大湊線に導入する、ハイブリッドシステム搭載の新型リゾート列車の愛称を「リゾートあすなろ」と決定
■19日、国土交通省は北海道新幹線新青森・新函館(仮称)間の工事実施計画を認可
■19日、津軽鉄道で太宰治の小説「津軽」を題材にした「太宰列車 小説『津軽』号」の運行開始
■19日、本年度から2020年度までにわたって、県や大間町、むつ市、六ヶ所村とその隣接市町村に核燃サイクル交付金(総額180億)を交付
■19日、青森市内のホテルで全国宣伝販売促進会議
■19日、県タクシー協会は県内タクシーの全面禁煙化の開始日を、当初の8月5日から7月1日に前倒し
■青森でキノコの新種2種(ヌメリガサ科アカヤマタケ属)を確認
■19日、県内ガソリン レギュラー価格が140円台になり11週連続の上昇
■青森市は10月から始める事業所税の徴収で中小企業は課税相当額の全額、大手企業を含むその他の企業は半額を上限に助成
■19日、平内町で61歳の男性が釣り糸に絡まったイトウを保護し県鳥獣保護センターに届ける
■1988年度の七戸中学校卒業生の有志が、七戸町内の飲食店と温泉を紹介する「ぐるめ温泉マップ」を製作
■19日、田子中学校の3年生約60人が、修学旅行先の東京で田子ニンニクなど地元特産品の販売体験
■青森市出身の写真家・小島一郎(1924~64年)に、「第26回写真の町東川賞」の飛彈野数右衛門賞を受賞
■2009年の県産リンゴ収穫量は45万7300トンで前年を7%下回る
■20日、アパート自室に放火しようとした40歳の男に対して、県内では5例目となる裁判員裁判で懲役3年、保護観
察付き執行猶予5年
■20日、大規模観光キャンペーンの一環として、全国の旅行業者ら約200人が県内各地の観光地の視察
■日本原燃は六ヶ所村に計画している着工時期を10月に延期
■20日、青森市内の高校で部室荒らしが相次いだ事件で、青森市に住む専門学校生の18歳の少年と本籍青森市、住所不定の18歳の無職少年2人を逮捕
■20日、イオンもリンゴ産地混在業者と取引中止
■むつ市の指定管理者を2009年11月に取り消された農事組合法人みなみ農園開発が破産
■21日、青森市営八甲田第1牧場で牛の放牧が始まる
■21日、午後8時ごろ十和田署中央交番の外壁に落書きが見つかる
■21日、県立郷土館でサントリー美術館展開幕
■21日、道の駅なみおかアップルヒルの敷地内に「ふれあい交流館」オープン
■21日、五所川原農林高校で恒例の全校田植え
■青森市発注工事をめぐる入札談合問題で、県は7業者を半年の指名停止
■21日、西目屋村の津軽ダム建設現場で堤本体を建設するコンクリートの打設式
■21~22日、津軽弘前屋台村「かだれ横丁」で北海道、東北地区の郷土の味を集めた「全国屋台村B級ご当地グルメ」
■県と日本航空は6月1日から「JAL×青森県 のってもらうべぇ!キャンペーン」
■「スターバックスコーヒージャパン」が五所川原市のエルムの街ショッピングセンターに出店を検討
■22日、リンゴ原産地問題を受け、京都市のショッピングセンターで予定した県知事による「県フェア」陣頭PRを中止
■22日、横浜町で「夜の菜の花畑」観賞会
■青森市発注の談合問題で、青森市内の建設業者27社のうち7社が、自民党の4支部に計440万4千円の献金が判明
■22日、五所川原農林高校で公開講座「アグリスクール」が始まる
■22日、青い森セントラルパークでキグレニューサーカスのテント設営が始まる
■22日、リトルシニア野球県大会兼第6回県支部大会が開幕
■本年度のJAPANブランド育成支援事業に弘前商工会議所の弘前な空間デザインブランディングプロジェクトが初めて採択
■八戸の会社がスマートフォンを使った、単身生活者向け緊急通報システム「Family Safety(ファミリー・セーフティー)」を開発
■22日、下北文化会館で建設が予定されている使用済み核燃料中間貯蔵施設に付いての説明会
■八戸市が71歳の知的障害の女性に対し、高齢を理由に障害福祉サービス打ち切り障害者向けのケアホームから高齢者施設へ転居を余儀なくされていたことが判明
※人権侵害
■23日、三沢市公会堂で行われた、弁護士らでつくる自由法曹団の討論集会に、足利事件で再審無罪が確定した菅家利和さんらが出席
■23日、むつ来さまい館イベント広場で、ガールスカウト活動90周年を記念して県第5団がPRイベント
■23日、青森市のアウガで「ブルーロード市町村長サミット」
■23日、八戸市に洗心美術館がオープン
東奥日報、NHK青森放送
■17日、青い海公園内のねぶた団地「ラッセランド」で安全祈願祭
■17日、三戸町で25.8度、弘前市では25.1度の夏日
■17日、上十三・下北地域の首長らがJR東日本盛岡支社に、東北新幹線・七戸十和田駅への全便停車を要望
■低音続きで旬の山菜や魚介類に遅れ
■17日、青森市で屋上ビアガーデンがオープン
■17日、南部町の山林にある資材置き場の建物から出火、焼け跡から男性の遺体
■青森地方法務局によると2009年に受理したネット絡みの人、権侵犯は16件
インターネットと人権を考える解放・人権研究所,奥野 卓司,林 紘一郎,松井 修視,桑子 博行,碓井 真史,辻 大介,中原 美香,石田 英敬解放出版社このアイテムの詳細を見る |
■今春県内の高校を卒業した生徒の就職率は4月末現在で90.4%
■17日、青森市・酸ケ湯の積雪がゼロ
■17日、八戸工業高等専門学校がフランスのエックサン・プロバンス技術短期大学と学術交流協定
■八戸市と青森市内の計4高校で4月下旬から5月上旬にかけ部室荒らし
■弘前市のさくらんぼ園で授粉とハチミツ採取用のミツバチ約1万5千匹の入った養蜂箱1箱(時価合計約18万円相当)が盗まれる
■県人事委員会は2011年度採用の県職員上級試験の採用予定数を99人程度
■18日、青森市内で偽一万円札を使ったとして、東京都の暴力団員を偽造通貨行使の疑いで再逮捕
■18日、青森市新町のパサージュ広場で東北新幹線全線開業まで200日カウントダウンイベント
■五所川原市で「赤~いりんご」の花が、例年より1週間ほど遅れて見ごろ
■口蹄疫感染が拡大する中、本県でも万が一の事態発生を防ぐため各関係機関が感染防止
■18日、八戸交通圏のタクシー事業適正化・活性化協議会の第3回会合で八戸交通圏のタクシー3割減車へ
■18日、六ヶ所村で次世代エネルギーパークの開設式
■養殖ホタテガイの春季実態調査
■18日、副知事ら本県からの一行が鹿児島で本県の海産物をPR
■18日、弘前実業高校藤崎校舎りんご科の生徒が採取したリンゴの種子などを載せたスペースシャトル「アトランティス」が宇宙へ
スペースシャトルの落日~失われた24年間の真実~松浦 晋也エクスナレッジこのアイテムの詳細を見る |
■18日、障害者就労支援施設を運営しているNPO法人「夢の里」が、青森市幸畑谷脇に新たにカシス園
■「はちのへ共通商品券」の2009年度発行高が、18億8895万円
■五所川原市の会社と和菓子店が協力し名産の「赤~いりんご」を使ったわらびもち
■19日、津軽線、大湊線に導入する、ハイブリッドシステム搭載の新型リゾート列車の愛称を「リゾートあすなろ」と決定
■19日、国土交通省は北海道新幹線新青森・新函館(仮称)間の工事実施計画を認可
■19日、津軽鉄道で太宰治の小説「津軽」を題材にした「太宰列車 小説『津軽』号」の運行開始
■19日、本年度から2020年度までにわたって、県や大間町、むつ市、六ヶ所村とその隣接市町村に核燃サイクル交付金(総額180億)を交付
■19日、青森市内のホテルで全国宣伝販売促進会議
■19日、県タクシー協会は県内タクシーの全面禁煙化の開始日を、当初の8月5日から7月1日に前倒し
■青森でキノコの新種2種(ヌメリガサ科アカヤマタケ属)を確認
■19日、県内ガソリン レギュラー価格が140円台になり11週連続の上昇
■青森市は10月から始める事業所税の徴収で中小企業は課税相当額の全額、大手企業を含むその他の企業は半額を上限に助成
■19日、平内町で61歳の男性が釣り糸に絡まったイトウを保護し県鳥獣保護センターに届ける
■1988年度の七戸中学校卒業生の有志が、七戸町内の飲食店と温泉を紹介する「ぐるめ温泉マップ」を製作
■19日、田子中学校の3年生約60人が、修学旅行先の東京で田子ニンニクなど地元特産品の販売体験
■青森市出身の写真家・小島一郎(1924~64年)に、「第26回写真の町東川賞」の飛彈野数右衛門賞を受賞
■2009年の県産リンゴ収穫量は45万7300トンで前年を7%下回る
■20日、アパート自室に放火しようとした40歳の男に対して、県内では5例目となる裁判員裁判で懲役3年、保護観
察付き執行猶予5年
■20日、大規模観光キャンペーンの一環として、全国の旅行業者ら約200人が県内各地の観光地の視察
■日本原燃は六ヶ所村に計画している着工時期を10月に延期
■20日、青森市内の高校で部室荒らしが相次いだ事件で、青森市に住む専門学校生の18歳の少年と本籍青森市、住所不定の18歳の無職少年2人を逮捕
■20日、イオンもリンゴ産地混在業者と取引中止
■むつ市の指定管理者を2009年11月に取り消された農事組合法人みなみ農園開発が破産
■21日、青森市営八甲田第1牧場で牛の放牧が始まる
■21日、午後8時ごろ十和田署中央交番の外壁に落書きが見つかる
■21日、県立郷土館でサントリー美術館展開幕
■21日、道の駅なみおかアップルヒルの敷地内に「ふれあい交流館」オープン
■21日、五所川原農林高校で恒例の全校田植え
■青森市発注工事をめぐる入札談合問題で、県は7業者を半年の指名停止
■21日、西目屋村の津軽ダム建設現場で堤本体を建設するコンクリートの打設式
■21~22日、津軽弘前屋台村「かだれ横丁」で北海道、東北地区の郷土の味を集めた「全国屋台村B級ご当地グルメ」
■県と日本航空は6月1日から「JAL×青森県 のってもらうべぇ!キャンペーン」
■「スターバックスコーヒージャパン」が五所川原市のエルムの街ショッピングセンターに出店を検討
■22日、リンゴ原産地問題を受け、京都市のショッピングセンターで予定した県知事による「県フェア」陣頭PRを中止
■22日、横浜町で「夜の菜の花畑」観賞会
■青森市発注の談合問題で、青森市内の建設業者27社のうち7社が、自民党の4支部に計440万4千円の献金が判明
■22日、五所川原農林高校で公開講座「アグリスクール」が始まる
■22日、青い森セントラルパークでキグレニューサーカスのテント設営が始まる
■22日、リトルシニア野球県大会兼第6回県支部大会が開幕
■本年度のJAPANブランド育成支援事業に弘前商工会議所の弘前な空間デザインブランディングプロジェクトが初めて採択
■八戸の会社がスマートフォンを使った、単身生活者向け緊急通報システム「Family Safety(ファミリー・セーフティー)」を開発
■22日、下北文化会館で建設が予定されている使用済み核燃料中間貯蔵施設に付いての説明会
■八戸市が71歳の知的障害の女性に対し、高齢を理由に障害福祉サービス打ち切り障害者向けのケアホームから高齢者施設へ転居を余儀なくされていたことが判明
※人権侵害
ケーススタディ障がいと人権―障がいのある仲間が法廷を熱くした生活書院このアイテムの詳細を見る |
■23日、三沢市公会堂で行われた、弁護士らでつくる自由法曹団の討論集会に、足利事件で再審無罪が確定した菅家利和さんらが出席
足利事件(冤罪を証明した一冊のこの本) (講談社文庫)小林 篤講談社このアイテムの詳細を見る |
■23日、むつ来さまい館イベント広場で、ガールスカウト活動90周年を記念して県第5団がPRイベント
■23日、青森市のアウガで「ブルーロード市町村長サミット」
■23日、八戸市に洗心美術館がオープン
東奥日報、NHK青森放送