TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

ハードディスクの故障か

2009年07月02日 17時17分50秒 | 数学
 学校の自作パソコンが起動しなくなった原因を調べるためと、データーを救うために、「裸族のお立ち台」というのを買った。さっそくハードディスクを取り外しを試みた。ハードディスクのビスがゆるんでいたことが分かった。回転音がしなかったので電源ケーブルをしっかり差し込みなおした。たぶんビスがゆるんでいたことが原因で軸がぶれて壊れたか・・・。
 「裸族のお立ち台」に装着。回転音がしたが、USB接続では認識されなかった。電源を落としたら今度は回転音が聞こえなくなった。やっぱりハードディスクの故障だ。
 ネットで調べ、1TBのハードディスクを注文した。届いたらOSを入れよう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代入と式の値

2009年07月02日 17時10分24秒 | 数学


x
=2
のとき5x+2の値を求めよ。

黒板に解答を書いてもらったら、こんな解答
5x+2=5+2x
   =5+2×2
   =5+4
   =9
 
さてどうしてこんな解答になったのだろうか?
授業中にはとっさには分からなかったが、授業が終わる間際に分かったので、この生徒に聞いてみた。

「文字を後ろに書くということだからxを後ろに持っていたんじゃないの?」
「そうです」

だってさ。この生徒、たぶん文字式のきまりがまだよく分かってなかったんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする